ゆとシートⅡ for SW2.5 Wonder Arts Record

【セントユーヴァ改聖祝祷】 - ゆとシートⅡ for SW2.5 Wonder Arts Record

【セントユーヴァ改聖祝祷かいせいしゅくとう

(ウルシラ地方・スフバール聖鉄鎖公国)
入門条件
プリースト技能&50名誉点

スフバール聖鉄鎖公国(⇒『Ⅲ』293頁)の武官ベラフュール・セントユーヴァが確立したのが、この【改聖祝祷】です。

ベラフュールは“奈落の盾神”イーヴを信仰する高潔な神官戦士であり、“魔域”や魔神から国を守るために奮闘を重ねました。
高い実力をもち、多くの功績を挙げたベラフュールは、しかしながらそれに反し、魔法の技量に不満をかかえていました。
けっして魔法が不得手だったわけではないものの、仲間の魔術師ソーサラー操霊術師コンジャラーに比べて技術で劣っている――と、本人は感じていたのです。

もともと神聖魔法は、真語魔法や操霊魔法と比較すると、技術面が軽視されがちなきらいがあります。これは、神官プリーストへの目覚めは本人の意志や努力によらない側面があることと、それゆえに体系的な教練がされづらいことに由来します。

そこでベラフュールは、率直に、魔法の専門家に助言を仰ぐことにしました。
国内の研究機関や魔術師ギルドはもちろん、いっときは任を離れて同盟国ハールーンまでもを訪れ、高名な魔術師や魔導師に師事しました。
努力の甲斐あって完成したのが、特別な〈琢魔たくまの聖印〉と、これをもちいた高度な神聖魔法の技術です。それらは戦いの場における有用性が第一に考えられており、実際、この技を手にした後のベラフュールは、国防においていっそうの活躍を見せるようになりました。

その成果は、【セントユーヴァ改聖祝祷】として一般化され、聖鉄鎖公国では高い評価を得るに至りました。
現在のベラフュールは、老齢から前線を退いていますが、教官としてこの技を教えています。かれは、魔神や蛮族への対処に冒険者が有用なことを認めており、望めば指導してくれるでしょう。

流派装備

名称 知名度 カテゴリ 価格 概要
琢魔たくま聖印せいいん 10 冒険者技能用アイテム
装飾品:任意
2,200
+20~30名誉点
流派【セントユーヴァ改聖祝祷】の秘伝の限定条件を満たす

秘伝

この流派の秘伝は、いずれも流派アイテム〈琢魔の聖印〉の装備を必要とします。これを満たさない場合、秘伝を宣言できず、また、秘伝の効果を受けられません。

雄渾ゆうこんなるいのり》

必要名誉点
30
タイプ
《魔力撃》変化型
前提
《MP軽減/プリースト》
限定条件
〈琢魔の聖印〉
使用
適用
1回の近接攻撃
リスク
生命・精神抵抗力判定-1
概要
近接攻撃のダメージに「プリースト技能レベル」を追加
効果

マナの流れを整理し、より安定したかたちで攻撃力を高めます。

適用された近接攻撃のダメージを「+習得者のプリースト技能レベル」点します。
リスクとして、生命・精神抵抗力判定に-1のペナルティ修正を受けます。

(つまり、基礎特技にくらべるとダメージがいくらか下がる代わりに、リスクも軽微である、という主旨の秘伝です)

煌然こうぜんなるいのり》

必要名誉点
30
タイプ
独自宣言型
前提
《魔法拡大/距離》
限定条件
神聖魔法、〈琢魔の聖印〉
使用
魔法使い系技能
適用
1回の魔法行使
リスク
なし
概要
「接触」かつ「1体」かつ「一瞬」の神聖魔法に射程を与える
効果

マナを離れた場所まで届け、そこに魔法をあらわします。

“「射程」が「接触」、かつ、「対象」が「1体」(「1体全」「1体X」を含みます)、かつ、「時間」が「一瞬」(「一瞬/**」は含みません)”の神聖魔法の行使に先立って宣言する秘伝です。ただし、行使に多くの時間を要する魔法には効果がありません。

適用された魔法は、「射程/形状:1(10m)/起点指定」となります。《ルーンマスター》などによって追加の宣言が可能であるなら、この秘伝の効果を前提に《魔法拡大/数》や《魔法拡大/距離》を適用することもできます。

静謐せいひつなるいのり》

必要名誉点
50
タイプ
常時型
前提
《魔法拡大すべて》
限定条件
【キュア・**】、〈琢魔の聖印〉
使用
適用
リスク
概要
威力確実化と確実化を合わせて「3倍」に消費を抑える
効果

マナのはたらきを効率化し、強力な魔法をより少ない消費で行使します。

習得者は、威力をもちいる効果の、名称が「キュア・」から始まる魔法の行使に、《魔法拡大/威力確実化》と《魔法拡大/確実化》を同時に適用する場合、両方の拡大を合わせて消費の倍率が「3倍」となります(つまり、本来の“2倍×2倍=4倍”より安価になります)。
他の種類の《魔法拡大/**》も併用する場合、「威力確実化」「確実化」の部分のみを合わせて3倍とし、それに他の拡大による倍加をかけ合わせて、最終的な消費を決定します。

製作者:ViVi