ゆとシートⅡ for DX3rd

キルシュブリューテ・ベルンシュタイン - ゆとシートⅡ for DX3rd

遠吠えノイジーキルシュブリューテ・ベルンシュタイン

プレイヤー:Jorge

Jorge's クルーエルフロント

Arooooooooooooooh!!!!」

年齢
15歳
性別
星座
不明
身長
152cm
体重
42kg
血液型
A型
ワークス
帝国軍人A
カヴァー
帝国参謀本部直属 / 中尉
ブリード
クロスブリード
シンドローム
ブラックドッグ
エグザイル
HP最大値
34
常備化ポイント
6
財産ポイント
3
行動値
8
戦闘移動
13
全力移動
26

経験点

消費
+300
未使用
0
フルスクラッチ作成

ライフパス

出自 →故人
喪失
経験 →上官
歴戦
邂逅
家族
覚醒 侵蝕値
憤怒 17
衝動 侵蝕値
飢餓 14
/変異暴走 あらゆる判定-5dに変更
侵蝕率基本値31

能力値

肉体6 感覚3 精神2 社会2
シンドローム2+2 シンドローム1+1 シンドローム1+0 シンドローム0+1
ワークス1 ワークス ワークス ワークス
成長 成長 成長 成長
その他修正1 その他修正1 その他修正1 その他修正1
白兵10 射撃 RC 交渉
回避 知覚 意志1 調達1
情報:軍事1

ロイス

関係 名前 感情(Posi/Nega) 属性 状態
Dロイス 逸脱戦技エクセレント
固定 ローガー・ベルンシュタイン大佐 尽力 隔意 PU
固定 両親 遺志 隔意 YE
シナリオ ベルンシュタイン少将 忠誠 食傷
フリー 共和国 美味 脅威
フリー ジャガーノート 好奇心 脅威
フリー 列車砲 執着 頑丈

エフェクト

種別名称LVタイミング技能難易度対象射程侵蝕値制限
リザレクト 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 効果参照
(Lv)D点HP回復、侵蝕値上昇
ワーディング 1 オートアクション 自動成功 シーン 視界 0
非オーヴァードをエキストラ化
骨の剣 5 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 3
素手のデータを変更
骨の銃 1 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 3
武器を作成
死招きの爪 4 マイナーアクション シンドローム 自動成功 自身 至近 3+1 リミット
《骨の銃》《骨の剣》と併用、データを変更
ポルターガイスト 1 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 4 100%
武器を1つ選択、シーン間攻撃力+[選択した武器の攻撃力]、選択武器破壊
ゴーストパレード 1 マイナーアクション 自動成功 自身 至近 4 100%、Dロイス
《ポルターガイスト》参照
伸縮腕 1 メジャーアクション 〈白兵〉 対決 視界 2
射程変更、判定-[Lv-3]d
C:エグザイル 3 メジャーアクション シンドローム 対決 2
C値-Lv(下7)
バリアクラッカー 3 メジャーアクション 〈白兵〉〈射撃〉 対決 武器 4 80%
装甲無視、ガード不可、Lv/シナリオ
呪われし者の印 3 オートアクション 自動成功 自身 至近 3
判定においてダイスの減少効果を受けない、Lv/シナリオ
異形の捕食者 3 オートアクション 自動成功 自身 至近 6 飢餓、120%
自身へのHPダメージ算出直後に使用、ダメージを-[Lv+2]D点し、シーン間攻撃力を+[軽減値]する、1/シナリオ
異形の祭典 5 メジャーアクション シンドローム 対決 [Lv+1]体 3
対象変更、1/シーン
異形の守り 1 オートアクション 自動成功 自身 至近 2
重圧時使用可能、バッドステータスを受けたときに使用、暴走以外のバッドステータスを1つ回復する
ゲットダウン 1 リアクション 〈白兵〉〈射撃〉 対決 自身 至近 2
ドッジを行う
異形の歩み 1 常時 自動成功 自身 至近
壁や天井など、どんな場所でも移動が可能になる。必要に応じて【肉体】

コンボ

武器常備化経験点種別技能命中攻撃力ガード
射程解説
素手(骨の剣) 白兵 〈白兵〉 -1 37+{LB}*6 6 至近 《死招きの爪》使用時
エピック適用
リーサルシャイン適用
骨の銃 射撃 〈射撃〉 -1 29+{LB}*6 20m 《死招きの爪》使用時
一般アイテム常備化経験点種別技能解説
デモンズシード 3 その他 《死招きの爪》に適用
エピック 15 カスタマイズ(武器) 素手に適用
データを変更、自身のエフェクトによる破壊を無効化(1/シナリオ)
エンチャント 10 カスタマイズ(武器) 素手に適用
《C:エグザイル》を組み合わせて素手を使用した攻撃の判定+2d

リーサルシャイン 10 その他 《骨の剣》《骨の銃》のデータ変更
インフィニティコロナ 25 その他 白兵攻撃の直前に使用
攻撃力を+[使用している武器1つの攻撃力]する、1/シナリオ
傑出戦功マギステル[白鋼十字章] 10 エンブレム/その他 すべての能力値+1
英雄殺しエースキラー 60 エンブレム/その他 エフェクトを組み合わせた攻撃の命中判定とドッジの判定+20
コネ:傭兵 1 コネ 〈情報:軍事〉 判定+2d
思い出の一品 2 その他 〈意志〉判定達成値+1

経験点計算

能力値 技能 エフェクト アイテム メモリー 使用総計 未使用/合計
20 277 133 0 430 0/430
侵蝕率効果表

現在侵蝕率:

概要

 最初期の超人兵士。「超人兵士」のイメージの元になった。ベルンシュタイン少将の縁者。

好きなもの
ベルンシュタイン少将、ベルンシュタイン大佐、ドミノ倒し、ジェンガ
好きな食べ物
酒のつまみのなるようなしょっぱいもの、チョコレート、揚げ物
嫌いなもの
難しい話、生理
嫌いな食べ物
生野菜があまり好きではないが、食べれる
平均入浴時間
10min(後方時)
平均睡眠時間
5h
趣味
特にない。暇なときは誰かに構ってもらう。大人がやってるポーカーとか眺めてるのも好き

詳細

生い立ち

 帝国北東部、連邦との国境付近の山岳地域の村の生まれ。
 6歳のときに村が武装ゲリラに襲われる。その際に両親が撃たれ、そのショックで覚醒した。武装ゲリラを殲滅するが、その彼女の姿に怯えた村人に銃を向けられる。それも返り討ちにし、一人だけ生き残ったところを帝国軍に保護される。保護したのはローガー・ベルンシュタイン大佐(当時大尉)の部隊。

 その後ベルシュタイン大佐が身元引受人になり、彼の家で育つ。ベルシュタイン大佐は彼女を「普通」に育てたかったらしい。引き取ってから1年後、正式に養子縁組を行いかれの娘となる。そこから9歳の頃まで、初等教育を受けながらベルンシュタインの家で育つ。
 9歳の頃にベルンシュタイン大佐(当時少佐)が前線にて殉職する。(二階級特進し、ベルンシュタイン大佐となる)

 ベルンシュタイン大佐の殉職に伴い、ベルンシュタイン少将(当時准将?)に引き取られる。ベルンシュタイン少将は彼女のオーヴァードとしての能力を評価しており、当時構想中だったオーヴァード小隊構想に組み込むことを決定する。
 1年間の訓練を経て、10歳のときに最初のオーヴァード小隊として戦場に投入された。

 その後一時期ベルシュタイン少将の推薦で士官学校に通っていた期間もあったが、その間も含めて前線に出続けている。

ローガー・ベルンシュタイン大佐

 オイゲン・ベルンシュタインのはとこ(祖父の弟の孫)。帝国陸軍東部方面所属。彼女を引き取る3年ほど前に奥さんを病気で亡くしている。享年32歳。

士官学校時代の成績

 実技は比較的優秀。特に近接戦闘の白兵戦では抜群の成績を残している。座学の成績はいまいちだったが、ベルンシュタイン少将の推薦で入学したこともあり、その評判に傷をつけないように頑張ったので卒業時の総合的な成績は上位25%くらいには入っている。

能力

 外骨格を生成し、全身に纏う。骨格は意思によって変形し、最大10キロ先までその攻撃は届く。
 一応士官学校を卒業しており、尉官としての階級を得てはいるが、指揮能力はあまり高くない。その視点はせいぜいが戦術のレベルにとどまり、戦略レベルでの視野を持たない。
 衝動を完全に制御するのではなく、衝動に身を任せつつその手綱を握る技術を身に着けており、多用する。そのため戦闘スタイルは非常に野蛮。

 戦闘を開始する前に遠吠えのような叫び声をあげる癖があり、共和国軍と連邦軍において「戦場で少女の遠吠えを聞いたら逃げろ」という噂になっている。
 

戦績

 「最初の」オーヴァード小隊として実戦投入された。当時は他国にオーヴァード小隊がいなかったこともあり、非オーヴァードの兵士を相手に大量の戦果をあげた。
 帝国の怪物兵士が単騎で大隊を全滅させる。素手で戦車の砲塔を抜き取り、装甲を剥がすおそろしい化け物。血に塗れた異形が吠えながら戦闘機を引きずり落とす。そうした噂の大元になったのが彼女である。特にその最初の被害を受けた共和国軍内では「超人兵士」「人間兵器」などといったときに彼女の姿をイメージするものも多い。

 その後も、特に最初期の他国が十分に対策を練られていない時期に膨大なスコアを上げ、白鋼十字章を受けた。
 

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 GM 参加者
フルスクラッチ作成 300
.53

チャットパレット