このログにはBGMが含まれています。
音量設定をONにしますか?
(後からでもメニューから設定変更できます)
ルームに戻る

ガーネットの転生英雄

現行ログ

!SYSTEM
Jorge🐏が入室しました
!SYSTEM
背景を変更 by Jorge🐏
無題
!SYSTEM
背景を変更 by Jorge🐏
無題
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
TAKE ME HIGHER80%
!SYSTEM
背景を変更 by Jorge🐏
無題
GM

転生英雄、連刃剣に出会う

第1話「アステリアの連刃双剣」

!SYSTEM
ロキが入室しました
フィーア
“古の英雄”フィーア・ティゼル
種族:ハイマン 性別:女 年齢:15
ランク:- 信仰:- 穢れ:0
技能:フェンサー15/アビスゲイザー15/スカウト15/レンジャー15/セージ15/ドルイド13/エンハンサー12/デーモンルーラー11/ダークハンター11/ソーサラー10/コンジャラー10/ファイター7/アルケミスト6/マギテック2
能力値:器用105[17]/敏捷72[12]/筋力36[6]/生命72[12]/知力74[12]/精神61[10]
HP:132/132 MP:244/244 防護:5 
ロキ
おる
ならおらん
Jorge🐏
やります
ロキ
はい
GM

セッション前

キャンペーンの概要

このシナリオは、転生した魔動機文明時代の英雄であるPCが、冒険者として無双して遊ぶシナリオです。ソロシナリオで、前後編のキャンペーンになっています。

神紀文明時代に封じられた“凶星竜”グラプティカが目覚めることに呼応し、様々な災厄が起こります。前編ではその1つであるスタンピードを収め、後編では封印から解き放たれたグラプティカを倒します。
フィーア
わーどんどんぱふぱふ
GM

PCの立場

PCは、魔動機文明時代の偉人として名を残している賢者、勇者、またはそれに準ずる英雄です。物語はPCが転生したところから始まります。そのため、PCは転生前の知識と技術を持っていますが、無名の駆け出し冒険者として冒険を始めることになります。

転生の理由や方法は自由に設定して構いませんが、「この時代に現れる特別な魔剣と出会うため」か「この時代で目覚める“グラプティカ”を倒すため」などとすると、シナリオとの親和性は高くなります。

自己紹介

フィーア・ティゼル

ロキ
今回は人格は転生してないタイプの転生者です
Jorge🐏
テンプレを大きく外さなければ割とどんな転生者でもいけると思う
フィーア
「私はフィーア・ティゼル、いずれ有名な冒険者になるから覚えておいて!」
ということで転生者のフィーアです。
トリメギス・アレグロという、昔の英雄の転生者ですが、それを思い出したのは数日~数か月前です。
技能はいろいろ
Jorge🐏
いろいろ(たくさん)
フィーア
あ、ハイマンですがくんでるビルドは近接よりです、脳筋。
あと、記憶を思い出す前から魂が強いので強いです。
おわり?
GM
前世については?
フィーア
魔動機文明時代の英雄。エルフ男性。
武力・知力・魔力を兼ね備えており、
両手に身の丈を超える両刃剣を持ちながら、魔法にも精通していたと伝わっている人物。

と、伝わっていますが、誇張された表現らしく、剣は一般的なサイズだったらしいです。
英雄の人格としてはフィーアに「“凶星竜”グラプティカ」のことを伝えた時点でおおむね消滅してます。(たまに「今の俺よ...」とかはあるかもしれない)
GM
ふむ。
フィーア
あとはまぁキャラシ参照......
GM
OKです、では始めていきますか
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Deep_Woods5_melodyoff_loop60%
GM

イントロダクション

ハーヴェスでは最近、森の奥にいるはずの魔物が森の浅い部分で目撃される例が相次いでいる。これがなにかの前触れだという声も多い。

あなたはそんななか、冒険者として登録することになる。誰もがあなたのことを、ただの新人冒険者だと思い、侮っている――今は、まだ。

から、遡ること300と数十年前

トリメギス・アレグロ

晩年の様子を描写できます。する?
フィーア
RPを考えておらんかった。。。
GM
> 転生前のかつての英雄の様子を描くシーンです。英雄として活躍していた全盛期の様子か、死を迎える直前の様子かを描写するのが良いでしょう。
まぁなんもなければ飛ばしても良い
フィーア
まぁ全盛期のことも晩年もキャラシに書いたからの。
GM
ではそうだな……たぶん山小屋とかで死んでるよね?
フィーア
たぶん?
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Firmament3_Calm_loop60%
GM
では英雄、トリメギスが人知れず死んだその後……
その小屋を訪れる影があった
「死んだのね、トリメギス……」
「でもこの術式……転生の陣、かしら? 情報を持ちこむつもりなのね」
「そう、あなたがそのつもりなら……」
「あたしも、準備をしながら待つのよ」
彼女はそういうと、小屋ごと彼の遺体を一瞬で蒼い炎に包みこんだ

ロキ
放火魔
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Folk_Roma_loop60%
GM

幼少期

幼少期、または記憶が蘇った場面、もしくはその両方ができます
幼馴染くんとか出してみる?
フィーア
弟だから!
(向こうには妹といわれてます)
GM
では弟くん
(はい)
フレーザー
ではフレーザー・ティゼルくんです
「おいフィーア! 今日も森に遊びに行くぞ!」
おもちゃの木剣を背に、寝ているあなたを叩き起こす
Jorge🐏
多分木剣でタイガーとか倒す
フィーア
「んー、休憩は良質な肉体のためには大事なのに......そんなんじゃ身長伸びないよ?」多分普通に昼で昼寝してただけです。
フレーザー
「いつまでも寝てばっかじゃ退屈だろ! 今日こそ、例の足跡の主を見つけてやるんだ」
ロキ
血が滲んだ黒塗りの木刀
フレーザー
「やっぱあれがいま畑を荒らしてるイノシシだと思うんだよな、俺」
フィーア
「寝てばっかじゃありません、昼寝前にちゃんと素振り1万回数えてから寝てるんだから。」
「まぁいいけど。」ぴょんっとベッドから飛び降りる
そして、立てかけてある木刀二本を腰に収める
ティゼル母
「ふたりとも、遊びに行くのはいいけど、ちゃんと夕飯までには帰ってくるのよ? それと森はあまり深くまでいかないこと。お父さんのいる木こり小屋のあたりまでしか行っちゃダメだからね?」
フィーア
「はーーい」
フレーザー
「はーい」
という感じで、幼少期を過ごした……でいいかな? 森での描写とかする?
フィーア
いや、大丈夫かな。
GM
OK
GM

前世の記憶

!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Dream_and_Reality_loop60%
GM
前世の記憶が蘇るところです。
描写任せていい?
フィーア
じゃぁ出てきたNPCのRPは任せた。(フレーザー君くらいかな)
GM
はい
フィーア
フィーアとフレーザー、二人の誕生日会を家でやった後の深夜、二人とも明日の朝、別々の方向に向かう予定である。
「じゃぁお休み、フレーザー。強い魔物倒して報告する前にやられたりしないでよ?」
「弟の尻ぬぐい、なんてやなんだから。」
フレーザー
これまでの木剣とちがい、ちゃんと剣と鎧も揃えた。こっそり狩りをして集めた素材のお陰で、駆け出し冒険者にしては少し上等な装備を揃えられた。
「お前こそ。妹だからって、容赦しないからな」
フィーア
「そんな口を叩けるのも今の内よ、数年後にはお姉ちゃんって呼ばせるんだから。」
という寝る前の軽口を叩きあった後、二人とも寝ます。(部屋はたぶん別です)
フレーザー
はい、では寝ます
フィーア
こっから1週間くらい眠るわけですが......
フレーザー
心配やなぁ
明日旅に出る予定だったけど心配してフレーザーくんは出発を延期してます
フィーア
フレーザーは強い男なので、普通に翌日旅に出るよ。
フレーザー
まじでぇ?!
強すぎる
ではそうなりました
フィーア
(出ないと二人で竜を討伐してシナリオが終わる)
フレーザー
そっか……
フィーア
フレーザー「どうせそのうち起きるよ。その時まだ出発してなかったら「私の心配してる余裕ある?」とか言われそうだし。寝ぼけてる間に先に行くって伝えといてくれ。」ぐらいのやつ
とても強い男
フレーザー
なんかお母さんものほほんとしてそうなんだよな
というか寛大じゃないとこの2人は育てられん
フィーア
「んー、あれ、これは。多分夢だなうん。」
と暗い空間で目覚める。
トリメギス
「……えるか」
「この声が、聞こえるか」
フィーア
「聞こえる、はっきりと聞こえるよ。壮年の男性の声に聞こえる。」
トリメギス
「ようやく届いたか」
フィーア
「ようやく?」
トリメギス
「こういった形になるとは予想していなかったが……特段問題はない」
「そうだ。汝は我、我は汝。我は汝の前世を為す者である」
フィーア
「前世?前世の私、男だったんだ。」夢だしそんなこともあるかー
トリメギス
「我が転生した理由は1つだけ。ただ1つだけ、未来に気がかりがあったからだ」
「それは……“凶星竜”グラプティカ」
フィーア
「“凶星竜”、聞いたこともないけど。」
トリメギス
「神紀文明時代に封じられたかの竜の封印が、この時代で解ける。我はその討伐を為すために時を渡った」
「我が手でなさねばならぬと、そう考えた」
フィーア
「神紀文明時代、そんな昔の竜が。」
トリメギス
「だが――杞憂だったな。この時代にはこの時代の、英雄となるべき者がいるようだ」
「汝に、我の持つ記憶と知識、技術と情報、そのすべてを伝えよう――
フィーア
「なんか妙に設定残ってる夢......」とか呟いてるうちに情報の洪水に飲まれ一週間ぐらい寝ます。
トリメギス
その言葉とともに、エルフの英雄の終生という、あなたが生きた時間の何倍もの長さの情報が、頭に流れ込んでくる
1週間後でいい?
フィーア
うむ
GM

旅立ちの朝

!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | OverWorld_Orchestra_loop60%
GM
1週間後の朝です。起きて
フィーア
「ん...」目を覚ます。
「えっと。」と記憶時間数百年前のことを思い出す
ティゼル母
「あら、やっと起きたの? フィーア」
フィーア
「んっと。」日が登ってる外を見る。
「あ、お母さん。」
ティゼル母
「フィーア、1週間も寝てたのよ? いくらなんでも寝過ぎなんじゃないかって、そろそろ心配になってきてたんだから」
フィーア
「違う、思い出した!今日から冒険者になりに行くんだった!フレーザーは......え?」
ティゼル母
「もう行ったわよ、1週間前に」
フィーア
「......(じゃぁあの夢の内容はほんと?もしくは手帳に書いてあったデジャブっとかっての?)」
「(一週間も向こうに先を越された!けど、あの夢の内容が本当なら情報的には私の方がアドバンテージが)」とか無言で考えてる。
ティゼル母
「何も食べてなかったんだから、お腹すいたでしょ? なに食べたい?」
フィーア
「(ぐ~~~~~)」
ティゼル母
「ハーヴェスまで行くんでしょ? しばらく会えないと思うと、さみしくなるわ~」
Jorge🐏
このお母さん、1週間ぶりの食事で肉とか出してきそう
フィーア
「スープとパン!それにたまには連絡するから」【テレオペレート・ドール】が家に置いて行かれます
ティゼル母
「なんだ、いつものでいいの? じゃあすぐ用意するから、顔洗って身支度しちゃいなさい」
フィーア
「はーい。」と言いながら外を見る。
きっと1週間も寝ているとわずかに庭の草が育ってたり日の角度が変わってたりする
ティゼル母
という感じで旅に出る?
もうちょいやってもいいけど
フィーア
「ほんとに1週間たってそう、あ、たぶんあれ1週間前のフレーザーの足跡。」
「......うん、とにかく冒険者になってから考えよう!ゴブリン退治して~」
と言いながら顔を洗い、いつものご飯を食べて出発します
GM
では(あなたの移動速度で)数時間の旅を経てハーヴェスに到着します
GM
多分本来なら日をまたぐ

冒険者登録

!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Harvest_loop60%
GM
ではハーヴェスの冒険者ギルドにたどり着きます
〈謳う大海豚亭〉というところですね
フィーア
「ついたーーー」
迷わず入ります。
GM
では入ってきたあなたを、中にいた数人の男たちが怪訝な顔で見てきます。
先輩冒険者
「おうおうそこのガキ、見ない顔だな? 迷子か?」
フィーア
「違うよ、私は冒険者になりに来たの!」
(無い)胸を張りながら答える
先輩冒険者
「冒険者登録? お前が? やめとけやめとけ、お前みたいなちんちくりんが冒険者になっても、すぐにどこぞで野垂れ死ぬだけだぜ」
「ほら、帰った帰った」
フィーア
「へへ、大丈夫大丈夫、油断せずゴブリン当たりから狙うから。」親切心だなーって思ってる(あの親の子供なので)
先輩冒険者
「そうやってゴブリン舐めて大怪我したやつを何人みたことか……」
先輩冒険者にそう言われていると、一人の女性冒険者がそこに割って入る。
ロキ
備考:身長が152cmに決まりました。
先輩冒険者
女性冒険者
イリーシャ
「ちょっと! そういう新人いじめはやめてよね」
先輩冒険者
「おっと、イリーシャに見つかっちまった」
イリーシャ
「ごめんね、新人君。これ、通過儀礼みたいなものなの。冒険者って危ない職業だから、軽い気持ちで登録に来た人を追い返すのも先達の務めっていう……」
フィーア
「...?新人いじめ?」
「それなら大丈夫!私には有名な冒険者になって強い魔物を倒してお姉ちゃんになるって目標がちゃんとあるから!」
イリーシャ
「いじめっていうか……これくらいで迷うくらいなら、最初から冒険者にならないほうがいいっていう風習、かな。遠回しで私はあんまり好きじゃないんだけど」
「そっか……でも一応、訊かせてね」
「君は冒険者になる覚悟はある? 冒険者になれば、危険な場所に何度も赴くことになる。命がけの戦いだって経験する。高位の冒険者になれば、都市や国のために戦うことも求められる。そうなったら、危ないからって依頼を断ることはできない」
「君は大切な人やもののために、痛みに耐え、苦難をくぐり、命をかけて戦う覚悟はある?」
フィーア
「うん!」村を守ったこともありますし
イリーシャ
「そっか。それが聞ければ十分! じゃ、私が支部の案内するね」
先輩冒険者
「試して悪かったな、新人。イリーシャはうちのエースだ。色々聞くといい」
フィーア
「はーい、お姉さん。よろしくお願いします。」
イリーシャ
ということで、イリーシャの案内で冒険者登録を済ませ、クエストカウンターの案内などもされたりする
フィーア
ほむほむ
イリーシャ
冒険者ランクによって受けられる依頼が分かれてたりしますね
あなたはランクがないのでいちばん簡単なやつしか受けられない
「これで冒険者登録は終わり! 最初は同じくらいの実力の仲間を探しつつ、森の浅いところでできる依頼をこなすといいよ。薬草取りとか、木こりの手伝いとかだね。ゴブリンやフッドだって一人じゃ危ないから、間違ってもパーティーを組むまでは討伐依頼は受けないこと! いい?」
フィーア
「パーティーかぁ。んー」周りを見渡す
(私と)パーティーを組めそうな人いますか!
イリーシャ
なんか中堅どころの冒険者が多いですね。活気はあるけど、人の新陳代謝は激しくない感じ
つまり、新人っぽい子はいないです
ホントの意味であなたと実力が伯仲するような人はもっといない
フィーア
「最近入った、私とおんなじくらいの人とか、イリーシャお姉さんの知り合いにいない?」
イリーシャ
「うーん。一番最近でも去年入った子たちになっちゃうかな。あの子達はもうパーティー組んでるけど……でもそこに入るのが一番いいかな。今依頼で少し離れた村まで行ってるから、帰ってきたら話してみようか」
フィーア
メタ的に聞いておくとこの子たちと組むの想定してるのか、薬草積み始める想定か、なんかある?
イリーシャ
すぐわかる
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Machinery_loop60%
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Steam_Fortress_loop60%
イリーシャ
そう会話していると、ギルドの中に鐘の音が鳴り響く。
「これは……! 緊急招集……?」
アナウンス
「北東の森よりスタンピードが確認されました! 冒険者は全員、対処へと向かってください。報酬は後日、戦果に応じて支払われます。繰り返します……」
イリーシャ
「……緊急招集は、急を要する事態の解決のために冒険者に招集をかける制度。これが発令されたなら、動ける冒険者は全員動かないといけない。それは登録したての新人であっても、例外じゃない」
フィーア
「仕事ってことだ!」
イリーシャ
イリーシャは手早く戦闘準備を整えながら続ける
フィーア
「仕事を探す手間が省けてよかった。」
イリーシャ
「一応説明しておくと、スタンピードは、動物たちがパニックに陥って一気に移動する現象のこと。原因はいろいろなんだけど……いずれにせよ、動物だからって舐めてると、痛い目に遭う。君も参戦することになると思うけど、後方支援に徹するんだよ! 間違っても、直接魔物と交戦しちゃダメだからね?」
フィーア
「えー。(けど先輩の言うことはできるだけ聞きなさいってお母さんが言ってたし。とりあえず)はーい。」
イリーシャ
「じゃあ、私は先頭で戦わないといけないから……もう行くね!」
イリーシャは風のように去っていく
場所を山の麓、森の縁まで移します
フィーア
はい
たったらたったら
GM

スタンピード

!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Battle-Conflict60%
GM
森の入口につながる平原に、冒険者たちは戦線を張っていた。視界に収まるありとあらゆる場所で、冒険者たちが動物と戦っている。
ウルフやグレイリンクスといった動物が主だが、中にはタイガーやグリズリーといったやや強力な動物も混じっている。
冒険者たちはどうにか戦線を維持しているが、あまりの数に徐々に後退を強いられている。
フィーア
「あっ、あれくらいなら倒せるよね~」タイガーとか見ながら
GM
そんな中で……
冒険者
「サーベルタイガーだ! こっちに増援をくれ!」
冒険者
「向こうからクラッシュベアが来てる! みんな集まれ、ここで止めるぞ!」
GM
徐々に森の奥から出てきた高位の動物がまじり始め、低レベルの冒険者では対処が難しくなってくる。
イリーシャ
「今行く! ちょっとだけ持ちこたえて!」
イリーシャはその細剣に風をまとわせ、素早く周囲の魔物を切り刻んでいく。そして押されている箇所や高レベルの魔物と戦っている箇所に加勢に動いている。
彼女は強い、しかしあまりに動物の数が多すぎて、手が回りきっていない。
「手が足りない……! 何より、スタンピードはまだ底を見せていない……! こんなのがずっと続いたら……いつまで保つか……」
GM
戦線の維持も難しくなってきた中で、とどめを刺すようにある魔物が現れる。それは……
イリーシャ
「あれって……タイラントゴルギアス……!? そ、そんな……あんなのが森の奥にいたなんて……!」
GM
地上最強の肉食獣、タイラントゴルギアス。その姿が見えたことで、冒険者たちの士気が一気に崩れ始める。
フィーア
「......うん、目で追える。フレーザーとどっちが強いだろ。」イリーシャ見ながら。
冒険者
「も、もう無理だ……なんでこんな突然……」
イリーシャ
「みんな、諦めちゃダメ! このさきには街があるんだよ! 私達がここで止めなきゃ、みんなが……!」
冒険者
「だったらどうするんだよ! もう限界だっていうのに、あんな魔物、どうやって止めるんだ!」
イリーシャ
「……私がやる」
冒険者
「無茶だ!」
イリーシャ
「無茶でも、やらなきゃ。ここで一番強いのは私。たとえここで死ぬことになるとしても、私にはあれを止める責任がある」
イリーシャはタイラントゴルギアスに向かっていくが、実力差がありすぎる相手に長くは保たない。程なくして敗北する。
「そ……んな……私が、やらなきゃ……いけないのに……」
膝をつくイリーシャ。タイラントゴルギアスはそれをゆうゆうと踏み潰そうとする――
冒険者
「イリーシャがやられた! もうダメだ、撤退、撤退――!」
GM
冒険者たちは散り散りに逃げていく。戦線は崩壊した。もしこの状況を解決できるものがいるとすれば……それは英雄と呼ばれるような、人智を超えた力を持ったものだけだろう
フィーア
「あそこだけパワーバランスが崩れすぎてる、けどそこを止めれば他は何とか......」と一瞬思考する。
イリーシャ
「ご……めん、みんな……」
フィーア
「うん、何とかなるなる!」んじゃータイラントうんたらの前に行くぞー
イリーシャ
死が迫った一瞬、これがイリーシャの最後の言葉になるだろう――
GM
という感じで割り込んでもらって
はい
フィーア
「うりゃーーー!」がこーーんっと鞘から抜く手間すら惜しんで鞘に入ったままのブロードソードで横っ面を殴り飛ばします
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Two-Sides-of-the-Truth60%
イリーシャ
「え……?」逃れ得ぬ死、そう思った瞬間――彼女は、現れた。
「な、なにしてるの! 何しにきたの!」
フィーア
イリーシャって体力減ってるだけ?
イリーシャ
イリーシャはそういう一方で、彼女がいくら攻撃してもびくともしなかったタイラントゴルギアスが一歩、二歩とあとずさりするのを見る
基本的にはそう
ただ12レベルなのでタイラントゴルギアス戦に巻き込むには水準不足
フィーア
「お母さんから言われてたの、先輩の言うことはちゃんと聞くこと。あと。」
「貴方、割と強い方に分類されるからできるだけ皆助けてあげることって。」
なら奈落魔法でHP戻してあげるか~
イリーシャ
ではイリーシャの傷が動ける程度まで治っていきます
フィーア
ならイモータルイメージで回復させます、ついでに生命抵抗と精神抵抗が上がります。
イリーシャ
「あなた……一体、何者……?」
2D6 → 7[6,1] +9+4 = 20
これはイリーシャによる魔物知識判定
フィーア
「ギルド登録にも書いたよ、私はフィーア・ティゼル!有名な冒険者になって強い魔物を倒すために冒険者になる一般人だって!」
イリーシャ
普通の15レベルなら知名度18くらいだと思うけど、フィーアちゃんはもっと高そう
つまり……
12レベルの歴戦の冒険者、イリーシャの目を通しても、能力の底が見えない
「そんな……」
同様もつかの間、彼女は冷静さを取り戻す
「いいえ。今は言ってる場合じゃないわね。ここ、まかせていい?」
フィーア
「うん、頑張るよ!」
イリーシャ
「私は散り散りになった冒険者たちを集めて、戦線を立て直す」
「武運を!」
そう言って彼女は風に乗って去っていく
GM
ということで戦闘です
フィーア
「さーて、あれくらい倒せば少しはフレーザーに自慢できるかな。」
ブロードソードを鞘から抜きながら
はい
GM

陣営の確認

  • 地上最強の肉食獣×1
  • でかい鳥×2
  • クマ×5
フィーア
じゃぁ許可をもらったのでマジシャンを二回自分にかけます。ターゲッティングと鷹の目で
真語魔法行使
2D6 → 10[5,5] +22+2+0+0 = 34
真語魔法行使
2D6 → 5[3,2] +22+2+0+0 = 29
GM

戦闘準備

なんかある?
フィーア
MP:232/244 [-12]
タイラントゴルギアス
HP_頭部:167/167 MP_頭部:29/29 HP_胴体:189/189 MP_胴体:31/31 HP_尻尾:136/136 HP_尻尾:22/22  url:
フィーア
召異
[補][準]【デモンズタックス】lv8

練技
[補][準]【ガゼルフット】
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補][準]【ジィプロフェシー】

賦術
[補][準]【バークメイル】

操気
[補][準]【気防陣】
[補][準]【破邪健身】
MP:214/244 [-18]
緑B一枚消費
GM
こちらは特になし
フィーア
2D6 → 4[3,1] = 4
HP:128/132 [-4]
GM

魔物知識判定

  • 地上最強の肉食獣:19/23
  • でかい鳥:15/21
  • クマ:16/19
フィーア
セージ知識
2D6 → 8[2,6] +15+12 = 35
セージ知識
2D6 → 11[5,6] +15+12 = 38
セージ知識
2D6 → 5[3,2] +15+12 = 32
GM
  • タイラントゴルギアス(⇒「ML」118頁)
  • ロック(⇒「ML」117頁)×2
  • レッドヘルム(⇒「ML」113頁)×5
ロックA
HP_頭部:122/122 MP_頭部:22/22 HP_胴体A:130/130 MP_胴体A:26/26 HP_胴体B:130/130 MP_胴体B:26/26 HP_翼A:79/79 MP_翼A:19/19 HP_翼B:79/79 MP_翼B:19/19 HP_足A:82/82 MP_足A:17/17 HP_足B:82/82 MP_足B:17/17
ロックB
HP_頭部:122/122 MP_頭部:22/22 HP_胴体A:130/130 MP_胴体A:26/26 HP_胴体B:130/130 MP_胴体B:26/26 HP_翼A:79/79 MP_翼A:19/19 HP_翼B:79/79 MP_翼B:19/19 HP_足A:82/82 MP_足A:17/17 HP_足B:82/82 MP_足B:17/17
GM

先制判定

目標値24
フィーア
スカウト運動
2D6 → 6[1,5] +15+12+2 = 35
レッドヘルムA
HP_頭部:67/67 MP_頭部:12/12 HP_胴体:83/83 MP_胴体:10/10
レッドヘルムB
HP_頭部:67/67 MP_頭部:12/12 HP_胴体:83/83 MP_胴体:10/10
レッドヘルムC
HP_頭部:67/67 MP_頭部:12/12 HP_胴体:83/83 MP_胴体:10/10
レッドヘルムD
HP_頭部:67/67 MP_頭部:12/12 HP_胴体:83/83 MP_胴体:10/10
レッドヘルムE
HP_頭部:67/67 MP_頭部:12/12 HP_胴体:83/83 MP_胴体:10/10
GM

戦力の初期配置

!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:タイラントゴルギアス/10m:ロックA、ロックB/20m:レッドヘルムA、レッドヘルムB、レッドヘルムC、レッドヘルムD、レッドヘルムE/40m:フィーア
!SYSTEM
ラウンド: 1
GM

フィーア

後ろは100mまで下がれます
フィーア
ファストアクション獲得
移動:通常移動で10m下がります。(ランガン)

補助動作
森羅
[補][準]【ギフテッドプラント】lv13
[補]【リプロデューサー/リビングツリー】lv10

召異
[補][準]【ディフィシェンシー】lv11

練技
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補]【リカバリィ】
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:タイラントゴルギアス/10m:ロックA、ロックB/20m:レッドヘルムA、レッドヘルムB、レッドヘルムC、レッドヘルムD、レッドヘルムE/50m:フィーア
フィーア
[準]【ディフィシェンシー】lv11は20m地点
MP:190/244 [-24]
[補][準]【ギフテッドプラント】lv13で魔法拡大すべて
[補][準]【ディフィシェンシー】lv11は20m地点と魔法拡大すべてで距離2倍にして5m地点
MP:214/244 [+24]
MP:197/244 [-17]
MP:185/244 [-12]
MP:176/244 [-9]
HP:132/132 [+4(over8)]
!SYSTEM
共有メモ1を追加 by Jorge🐏
詳細
バフデバフ
名称発生源→発生先開始ラウンド→終了ラウンド
【ディフィンシェンシー】フィーア→レッドヘルムA,B,C,D,E0→1
【ディフィンシェンシー】フィーア→ロックA,B0→1
【ディフィンシェンシー】フィーア→タイラントゴルギアス0→1
フィーア
あと[補]【マルチターゲット】lv10
!SYSTEM
共有メモ1を更新 by Jorge🐏
詳細
バフデバフ
名称発生源→発生先開始ラウンド→終了ラウンド
【ディフィンシェンシー】フィーア→レッドヘルムA,B,C,D,E0→1
【ディフィンシェンシー】フィーア→ロックA,B0→1
【ディフィンシェンシー】フィーア→タイラントゴルギアス0→1
フィーア
MP:168/244 [-8]
!SYSTEM
共有メモ1を削除 by Jorge🐏
フィーア
主動作
【アビス・ストーム】lv13を距離二倍で2発
20mと5mに打ちます
;18*4
18*4 = 72
MP:96/244 [-72]
GM
はい
行使どうぞ
固定値処理です
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 6[2,4] +27+2+1+0 = 36
1D6 → 2
GM
レッドヘルム失敗、ロック失敗、タイラントゴルギアス失敗
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 12[2+6=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 6[2+2=4] +27+2+1+0 = 36
威力50 C値10 → 10[1+5=6] +27+2+1+0 = 40
タイラントゴルギアス
HP_頭部:123/167 [-44]
HP_胴体:149/189 [-40]
HP_頭部:121/167 [-2]
HP_尻尾:-22/22 [-44]
MP_尻尾:22/22 [+22/+22]
HP_尻尾:136/136
HP_尻尾:92/136 [-44]
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 10[6+1=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 13[4+6=10:クリティカル!] + 8[4+1=5] +27+2+1+0 = 51
威力50 C値10 → 8[1+4=5] +27+2+1+0 = 38
威力50 C値10 → 15[5+6=11:クリティカル!] + 0[1+1=2] +27+2+1+0 = 45
威力50 C値10 → 10[1+5=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 12[4+5=9] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 10[6+1=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 10[1+6=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 10[2+4=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 8[2+3=5] +27+2+1+0 = 38
ロックA
HP_頭部:82/122 [-40]
HP_胴体A:79/130 [-51]
HP_胴体B:92/130 [-38]
HP_翼A:34/79 [-45]
HP_翼B:39/79 [-40]
HP_足A:40/82 [-42]
HP_足B:42/82 [-40]
ロックB
HP_頭部:82/122 [-40]
HP_胴体A:90/130 [-40]
HP_胴体B:92/130 [-38]
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 12[6+3=9] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 10[5+2=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 12[3+5=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 13[6+4=10:クリティカル!] + 12[5+4=9] +27+2+1+0 = 55
ロックB
HP_翼A:37/79 [-42]
HP_翼B:39/79 [-40]
HP_足A:40/82 [-42]
HP_足B:27/82 [-55]
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 10[5+2=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 13[4+6=10:クリティカル!] + 8[1+4=5] +27+2+1+0 = 51
威力50 C値10 → 10[3+4=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 10[2+4=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 4[2+1=3] +27+2+1+0 = 34
威力50 C値10 → 10[2+4=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
威力50 C値10 → 12[4+4=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 6[3+1=4] +27+2+1+0 = 36
威力50 C値10 → 10[5+1=6] +27+2+1+0 = 40
レッドヘルムA
HP_頭部:27/67 [-40]
HP_胴体:32/83 [-51]
レッドヘルムB
HP_頭部:27/67 [-40]
HP_胴体:43/83 [-40]
レッドヘルムC
HP_頭部:33/67 [-34]
HP_胴体:43/83 [-40]
レッドヘルムD
HP_胴体:41/83 [-42]
レッドヘルムE
HP_頭部:31/67 [-36]
HP_胴体:43/83 [-40]
フィーア
ファストアクション
GM
はい
フィーア
同じ範囲に【アビス・ストーム】
GM
どうぞ
フィーア
MP:24/244 [-72]
奈落魔法行使
2D6 → 6[3,3] +27+2+1+0 = 36
GM
属性
フィーア
1D6 → 1
GM
全員抵抗失敗
等倍でどうぞ
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 10[3+3=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 6[3+1=4] +27+2+1+0 = 36
威力50 C値10 → 12[6+2=8] +27+2+1+0 = 42
タイラントゴルギアス
HP_頭部:81/167 [-40]
HP_胴体:113/189 [-36]
HP_尻尾:50/136 [-42]
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 8[1+4=5] +27+2+1+0 = 38
威力50 C値10 → 13[5+5=10:クリティカル!] + 13[6+4=10:クリティカル!] + 10[3+3=6] +27+2+1+0 = 66
威力50 C値10 → 10[5+2=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 4[2+1=3] +27+2+1+0 = 34
威力50 C値10 → 15[5+6=11:クリティカル!] + 15[6+5=11:クリティカル!] + 12[6+2=8] +27+2+1+0 = 72
威力50 C値10 → 10[1+6=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 8[1+4=5] +27+2+1+0 = 38
ロックA
HP_頭部:44/122 [-38]
HP_胴体A:13/130 [-66]
HP_胴体B:52/130 [-40]
HP_翼A:0/79 [-34]
HP_翼B:-33/79 [-72]
HP_足A:0/82 [-40]
HP_足B:4/82 [-38]
GM
10mから落下します
30スタート
生きてる部位は回避+防護点で30止まります
特になし
続けて
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 12[2+6=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
威力50 C値10 → 15[5+6=11:クリティカル!] + 12[3+6=9] +27+2+1+0 = 57
威力50 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
威力50 C値10 → 10[3+4=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 12[3+5=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 12[4+5=9] +27+2+1+0 = 42
ロックB
HP_頭部:40/122 [-42]
HP_胴体B:35/130 [-57]
HP_翼B:-1/79 [-40]
HP_足A:-2/82 [-42]
HP_足B:-15/82 [-42]
GM
こっちも10mから落下で落下ダメージ30、受け身と防護点で軽減
続けて
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 10[3+3=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 10[5+2=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 15[5+6=11:クリティカル!] + 13[4+6=10:クリティカル!] + 13[4+6=10:クリティカル!] + 12[2+6=8] +27+2+1+0 = 83
威力50 C値10 → 13[5+5=10:クリティカル!] + 8[1+4=5] +27+2+1+0 = 51
威力50 C値10 → 6[3+1=4] +27+2+1+0 = 36
威力50 C値10 → 10[3+3=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
威力50 C値10 → 10[4+2=6] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 8[3+2=5] +27+2+1+0 = 38
威力50 C値10 → 8[3+2=5] +27+2+1+0 = 38
レッドヘルムA
HP_頭部:-13/67 [-40]
HP_胴体:-8/83 [-40]
レッドヘルムB
HP_頭部:-56/67 [-83]
HP_胴体:-8/83 [-51]
レッドヘルムC
HP_頭部:-3/67 [-36]
HP_胴体:3/83 [-40]
レッドヘルムD
HP_胴体:1/83 [-40]
レッドヘルムE
HP_頭部:-7/67 [-38]
HP_胴体:5/83 [-38]
!SYSTEM
ユニット「レッドヘルムA」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「レッドヘルムB」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「レッドヘルムC」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「レッドヘルムE」を削除 by Jorge🐏
フィーア
「ふー、とっと、さすがに使いすぎた?」
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:タイラントゴルギアス/10m:ロックA、ロックB/20m:レッドヘルムD/50m:フィーア
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 6[1,5] +25+0 = 31
GM

レッドヘルムD

全力移動
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:タイラントゴルギアス/10m:ロックA、ロックB/50m:レッドヘルムD、フィーア
レッドヘルムD
チェック:✔
GM

ロックA

全力移動
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:タイラントゴルギアス/40m:ロックA、ロックB/50m:レッドヘルムD、フィーア
GM

ロックB

全力移動
ロックA
チェック:✔
ロックB
チェック:✔
タイラントゴルギアス

タイラントゴルギアス

全力移動
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
/40m:ロックA、ロックB/50m:タイラントゴルギアス、レッドヘルムD、フィーア
タイラントゴルギアス
チェック:✔
!SYSTEM
ラウンド: 2
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Battle-WOLF60%
GM

フィーア

フィーア
精神抵抗力
2D6 → 10[6,4] +25+0 = 35
[補]【デモンズブレード】lv11
デモンズブレードを作って装備
MP:21/244 [-3]
[補][準]【念縛術Ⅲ】
[補][準]【縛術強化】
をタイラントゴルギアスの頭に
2D6 → 7[4,3] = 7
HP:125/132 [-7]
GM
はい
フィーア
[宣]《マルチアクション》
近接から、両手利き手ブロードソードでゴルギアスの頭部狙い
GM
はい
フィーア
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
命中力/〈ブロードソード〉1H
2D6 → 3[1,2] +34+0 = 37
GM
26、命中
フィーア
ダメージ
威力15 C値9 → 5[2+6=8>9:クリティカル!] + 4[1+4=5>6] +24+0 = 33
タイラントゴルギアス
HP_頭部:68/167 [-13]
フィーア
デモンズソード
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
命中力/[魔]〈デモンズブレード〉[刃]1H
2D6 → 8[6,2] +34+0 = 42
GM
命中
フィーア
ダメージ[魔][刃]
威力50 C値9 → 15[5+5=10>11:クリティカル!] + 8[1+3=4>5] +25+0 = 48
タイラントゴルギアス
HP_頭部:40/167 [-28]
フィーア
魔法、【スラッシュ・イメージ】lv11をタイラントゴルギアスの頭部に
GM
はい
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 6[5,1] +27+2+1+0 = 36
GM
抵抗失敗、等倍でどうぞ
フィーア
ダメージ
威力40 C値10 → 11[5+4=9] +27+2+1+0 = 41
タイラントゴルギアス
HP_頭部:-5/167 [-45]
!SYSTEM
ユニット「タイラントゴルギアス」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
40m:ロックA、ロックB/50m:レッドヘルムD、フィーア
フィーア
MP:12/244 [-9]
チェック:✔
GM

レッドヘルム

レッドヘルムD
射竦める眼光
19に精神抵抗力で抵抗してください
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 4[2,2] +25+0 = 29
レッドヘルムD
渾身攻撃
命中19
回避どうぞ
フィーア
回避力
2D6 → 9[3,6] +0+0 = 9
レッドヘルムD
胴体
2回攻撃
命中力20を2回
回避2回どうぞ
フィーア
回避力
2D6 → 7[6,1] +27+0 = 34
2D6 → 7[5,2] +27+0 = 34
レッドヘルムD
はい
GM

ロックA

頭部:24
足B:26
回避どうぞ
フィーア
回避力
2D6 → 5[3,2] +27+0 = 32
2D6 → 3[2,1] +27+0 = 30
GM

ロックB

頭部:24
翼A:25
回避どうぞ
フィーア
回避力
2D6 → 4[1,3] +27+0 = 31
2D6 → 2[1,1] +27+0 = 29
GM
2D6 → 8[3,5] +13 = 21
ダメージです
フィーア
HP:112/132 [-13]
ロックA
チェック:✔
!SYSTEM
ラウンド: 3
GM
その後時間はかかったものの全滅させました。
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
TAKE ME HIGHER80%
Jorge🐏
今週はここまで!
!SYSTEM
ユニット「ロックA」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「ロックB」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「レッドヘルムD」を削除 by Jorge🐏
フィーア
大乱獲
レッドヘルム
5D6 → 18[4,5,2,2,5] = 18
ロック
2D6 → 11[6,5] = 11
タイラントゴルギアス
3D6 → 11[4,3,4] -1 = 10
戦利品:レッドヘルム
!SYSTEM
共有メモ2を追加 by Jorge🐏
詳細

倒した魔物

  • レッドヘルム(10)×2×5
  • ロック(14)×7×2
  • タイラントゴルギアス(18)×3
フィーア
2D6 → 8[5,3] +3 = 11
2D6 → 4[1,3] +3 = 7
2D6 → 12[6,6] +3 = 15
2D6 → 6[1,5] +3 = 9
2D6 → 9[3,6] +3 = 12
2D6 → 10[6,4] +3 = 13
2D6 → 3[1,2] +3 = 6
2D6 → 9[5,4] +3 = 12
2D6 → 6[2,4] +3 = 9
2D6 → 8[2,6] +3 = 11
2D6 → 5[1,4] +3 = 8
2D6 → 6[4,2] +3 = 9
2D6 → 7[1,6] +3 = 10
2D6 → 8[5,3] +3 = 11
2D6 → 10[5,5] +3 = 13
2D6 → 3[2,1] +3 = 6
2D6 → 7[1,6] +3 = 10
2D6 → 4[3,1] +3 = 7
2D6 → 10[6,4] +3 = 13
2D6 → 8[5,3] +3 = 11
2D6 → 3[1,2] +3 = 6
2D6 → 8[6,2] +3 = 11
2D6 → 7[5,2] +3 = 10
2D6 → 3[1,2] +3 = 6
2D6 → 3[2,1] +3 = 6
2D6 → 7[6,1] +3 = 10
2D6 → 6[4,2] +3 = 9
!SYSTEM
共有メモ3を追加 by Jorge🐏
詳細

獲得物


戦利品
  • 真っ赤な毛皮(1,200G/赤S)×18
  • 怪鳥の風切り羽(500G/赤A)×11
  • 鋭い牙(200G/赤A)×10
  • 熊の手(300G/赤A)×4
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×16
  • きれいな羽毛(1,200/近赤S)×9
  • 鮮やかな羽毛(3,000/近赤S)×2
  • 巨大な牙(1,500G/赤S)×1
  • 暴竜の牙(4,200G/赤S)×2

拾得物
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


戦利品
  • 真っ赤な毛皮(1,200G/赤S)×18
  • 怪鳥の風切り羽(500G/赤A)×11
  • 鋭い牙(200G/赤A)×10
  • 熊の手(300G/赤A)×4
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×16
  • きれいな羽毛(1,200/金赤S)×9
  • 鮮やかな羽毛(3,000/金赤S)×2
  • 巨大な牙(1,500G/赤S)×1
  • 暴竜の牙(4,200G/赤S)×2

拾得物
ロキ
おる
50%くらいの確率で
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Deep_Woods_loop60%
GM

ディガッド山脈奥地へ

あなたがタイラントゴルギアスをはじめとした強力な魔物を撃破したことで、スタンピードは収束していきます。
フィーア
3分(18R)くらいかかった
きっと
GM
その後もやや時間はかかったものの、残る魔物は冒険者たちで問題なく収集をつけることができるでしょう
なんならそのあと4時間半くらい剥ぎ取りしてる
フィーア
この後、粗製のマテリアルカードを作りに数時間引きこもるかも
イリーシャ
イリーシャも、彼女でなければ対応できない相手がいなくなり、手が空いたようです
「……ほんとに倒しちゃったの?」
フィーア
「うん!頑張りました。」MPが空です
イリーシャ
「タイラントゴルギアスなんて、エース級の冒険者が数人がかりでも厳しい相手なのに……本当にあなたって一体……」
「いいえ、そうじゃないわね」
「ありがとう。あなたがいなければ、私は死んでいた。街も守れなかった。冒険者を代表して、お礼を言うわ」
フィーア
「いえ、できることをしただけなので。」
イリーシャ
「すごいわね……」
そう話していると、森の方から一人の少女が姿を現します
少女
銀の髪に、明るい青髪の瞳をした少女です。エルフに見えますが、まだ幼い感じがします
フィーア
見たことないけど見たことある子
イリーシャ
「あなた……どうしたの? ここはまだ危ないから、街にいたほうがいいわ。いま誰か探してくるから、一緒に街まで……」
少女
そういうイリーシャを一瞥して、少女は呟く
「違う。あなた……じゃない」
そのまま、横にいるあなたの方も見る
フィーア
「疲れた~」って座って〈魔香草〉とか準備してる。
少女
「……あなたがそうね?」
「あなたがこの騒動を鎮めた英雄。そうでしょう?」
フィーア
「え?これ倒したのは私だけど。」
少女
「なら少し、話がしたい。あたしは探しているの、英雄……を……?」
さらにマジマジとあなたを見つめつつ、首をかしげていく
フィーア
「......?」おんなじ方向に首をかしげる
少女
ちょっと人の首の可動域を越えたくらいまで首をかしげたあと、ぱっと目を輝かせる
「……あなたもしかして、トリメギス?」
フィーア
「いたっ」真似してたので曲がり切らず横にこける。
「ん?えーと、魂は?」
「そうかも?」
少女
「つまり転生のときに、人格は引き継がれなかったのね。そういう風になったんだ」
「今のあなたは、なんて名前なの?」
フィーア
「(夢かと思ってたけどほんとに夢じゃなかったパターン?)」
「フィーア、フィーア・ティゼルだけど。」
少女
「はじめまして、フィーア! あたしはティリカ。記憶を引き継いでるなら、聞き覚えがあるんじゃない?」
ティリカ
「と言っても、この姿じゃわからないかも?」
フィーア
「(へいトリメギス、目の前の少女のことを教えて)」って脳内の記憶から検索を
ティリカ
彼女はそう言うと、その場で宙返りをする。すると空中でその姿が一羽の鳥の姿に変わる。全身に青い炎をまとった、翼長1mほどの鳥だ
「すごいでしょ。あれから練習して、人に化けられるようになったの!」
ティリカは鳥の姿でも先程までと変わらず会話ができる
で、トリメギスの記憶的には
妖精の友人ですね
詳しく知りたい場合は「魔物知識判定」目標値24
フィーア
フェアリーテイマー持ってたら楽だったのに
セージ知識
2D6 → 9[5,4] +15+12 = 36
ティリカ
ティリカ(ブルーフェニックス) - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=18mFdO
フィーア
「ティリカ…って呼ばれてた妖精の子?」
ティリカ
「そう! ちゃんと記憶も引き継がれてるみたいで、助かるのよ」
ティリカは鳥の姿のままフィーアの肩に止まる。ぽかぽか暖かい
フィーア
「合っててよかった、初めまして、ティリカちゃん。」
ティリカ
「あなたが転生したはずなのになかなか現れないから、随分ヒヤヒヤしたのよ。遅かったかしら?」
フィーア
「記憶思い出したのつい二日前なのもあって。」
ティリカ
「ふ、二日前!? ずいぶん急なのね……」
「急ついでで悪いんだけど、このまま山の方に向かってもらってもいい?」
フィーア
「いや待って?今日かも?」1週間寝てたので記憶がぼんやり
「何かあるの?」
ティリカ
「このスタンピードの原因に会いに行くわ」
フィーア
「それって戦いになったりする?しそうならちょっと戦準備が......」
ティリカ
「まぁ間違いなくなるでしょうね」
フィーア
「じゃぁちょっと準備だけさせて?」
ティリカ
「仕方ないわね。ちょっとだけよ」
フィーア
(244-12)/27 = 8.59259259259259
ヒーリングポーションx10::-100*10
魔香水x15::-600*15
アンロックキーx5::-100*5

香り高い熊の手x6を粗製のマテリアルカードに変換
100*10+600*15+100*5 = 10500
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


戦利品
  • 真っ赤な毛皮(1,200G/赤S)×18
  • 怪鳥の風切り羽(500G/赤A)×11
  • 鋭い牙(200G/赤A)×10
  • 熊の手(300G/赤A)×4
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×10
  • きれいな羽毛(1,200/金赤S)×9
  • 鮮やかな羽毛(3,000/金赤S)×2
  • 巨大な牙(1,500G/赤S)×1
  • 暴竜の牙(4,200G/赤S)×2

拾得物

粗製のマテリアルカード化
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×6
フィーア
んで主動作と補助動作でと魔香水x9を使用します
ティリカ
ティリカの[常]蒼炎の加護 によってHPはすぐに全快します
フィーア
27*9 = 243
MP:244/244 [+232(over11)]
HP:132/132 [+20(over10)]
はい、回復したので向かいますか~
ティリカ
では向かいます
イリーシャ
「スタンピードの原因っていうのが気になるけど……私じゃ足手まといかな」
ティリカ
「うん、足手まといになると思うのよ」
イリーシャ
「……そっか。じゃあ私はこの事態を収集するために、ここに残るね」
イリーシャは少し寂しそうに言います
ティリカ
「適材適所、なのかしら」
フィーア
「落ち着いたように見えて第二陣とかもあるかもしれないしね。」
ティリカ
「……私達は、山へ。行くのよ、フィーア」
で、移動
フィーア
はーい
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Minstrel2_loop60%
ティリカ
歩く途中で、ティリカが話しかけてくる
「“凶星竜”グラプティカの伝説、覚えてる?」
フィーア
「うん、今朝聞いたばかりだし。」
ティリカ
「そう。かつての神々の戦いで“戦神”ダルクレムの軍で戦ったとされる、凄まじき呪いの竜。気まぐれかつ残忍、余りの力にダルクレムでさえ彼を手なづけきれず、最後には封印したと言われているわ」
「そのグラプティカが、目覚めようとしている。今は多分、限られた範囲でしかそれに気づいている存在はいないけど、世界中に影響は出始めている」
「わかりやすいところで異常気象が増えたり、作物が不作になったりね」
フィーア
「さっきのスタンピードも?」
ティリカ
「間接的には、そうともいえる」
「このディガッド山脈の奥地にはある魔剣が封印されてるという説がある」
「それがグラプティカの封印が緩んだのと呼応して、グラプティカを倒せる英雄を求めて目覚めたんじゃないかっていうのが、私の仮説」
「スタンピードは魔剣の気配に当てられた動物たちが引き起こしたものなんじゃないかしら」
フィーア
「魔剣、ってことは迷宮?」
ティリカ
「今はまだ、迷宮になってないはずよ。でも放置すればすぐに、巨大な迷宮を形成するでしょうね」
「そうなれば、攻略には相応の時間がかかってくるわ。だから魔剣が目覚めたこのタイミングで攻略する必要があるの」
フィーア
「なるほど、急ぐ理由はそういうことね。」
ティリカ
「そして――フィーアにはその魔剣を手にして、封印から目覚めるグラプティカを倒してほしいわけ」
彼女がそういうと同時に、森が突然開ける。
そこには、純白の石でできた巨大な扉が鎮座していた。
フィーア
「目的地はここ?」
ティリカ
「うん」
フィーア
「じゃぁ行こう。」とびらどーん
GM

魔剣の間

!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Peritune_Crystal_Falls60%
ティリカ
「これは生まれたばかりの“魔剣の迷宮”。まだ迷宮が成長する前だから、すぐに守護者が待ち構えているのよ」
そう説明するティリカの言う通り、扉を開けると、そこは漆黒の茨で覆われていた。そしてその中央に鎮座しているのが茨の主であり、この魔剣の間の守護者でもある存在――淡い白の花弁を持つ、薔薇の花だ。
一歩でも踏み込めば、あなたに襲いかかってくるだろう
フィーア
「さっきのトカゲより強そう。」
ティリカ
「あたしは多分、このレベルの相手をするには力不足。後ろからの援護に徹するのよ。だから戦いはフィーア一人に任せるわ」
ティリカ
「準備ができたら、踏み込んで」
GM
10分以上継続するバフは戦闘に持ち込めるものとします
先に「魔物知識判定」をする場合は20/25
フィーア
セージ知識
2D6 → 6[5,1] +15+12 = 33
GM
エンシェントローズソーン - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=CY6lwV
ローズソーン
エンシェントローズソーン
分類:植物 知能:高い 知覚:魔法 反応:中立
言語:妖精語 生息地:森
弱点:炎属性ダメージ+3
先制値:20 生命抵抗力:30(37) 精神抵抗力:31(38)
花:HP:230/230 茨A:HP:175/175 茨B:HP:175/175 茨C:HP:175/175 茨D:HP:175/175 茨E:HP:175/175 茨F:HP:175/175 茨G:HP:175/175 花:MP:165/165 茨A:MP:115/115 茨B:MP:115/115 茨C:MP:115/115 茨D:MP:115/115 茨E:MP:115/115 茨F:MP:115/115 茨G:MP:115/115 メモ:防護:花19/茨A16/茨B16/茨C16/茨D16/茨E16/茨F16/茨G16 
GM
ティリカはユニットとしては戦闘に参加しませんが、特殊能力による援護を行います。「蒼炎の加護」が発生しているものとみなします。「蒼炎の加護」については、ティリカのデータを参照してください。
ここから戦闘開始まで1d6分経過することにします
フィーア
【マジシャン(ターゲッティング)】lv8《魔法拡大/時間》x4 20mp
【マジシャン(鷹の目)】lv8《魔法拡大/時間》x4 20mp

【ファイア・ウェポン】lv3《魔法拡大/時間》x4 12mp

【タフパワー】lv2《魔法拡大/時間》x4 20mp
【プロテクションⅢ】lv10《魔法拡大/時間》x4 12mp

【デモンズフライト】lv10 10mp
真語魔法行使
2D6 → 7[2,5] +22+2+1+0 = 32
真語魔法行使
2D6 → 11[5,6] +22+2+1+0 = 36
操霊魔法行使
2D6 → 5[3,2] +22+2+1+0 = 30
深智魔法行使
2D6 → 6[1,5] +22+2+1+0 = 31
深智魔法行使
2D6 → 10[4,6] +22+2+1+0 = 35
召異魔法行使
2D6 → 6[2,4] +23+2+1+0 = 32
20+20+12+20+12+1-
20+20+12+20+12+9 = 93
93-27*3 = 12
MP:232/244 [-12]
GM
では戦闘処理いっていい?
フィーア
「よし、準備オッケー」のりこめー
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Peritune_Crimson_Moon60%
GM
では戦闘!

陣営の確認

エンシェントローズソーンが1体
それと、フィーアを対象としてティリカの[常]蒼炎の加護が発生しています
PC側はフィーアのみ

戦闘準備

こっちは……特にないな。ないです
フィーア
練技
[補][準]【ジィプロフェシー】

賦術
[補][準]【バークメイル】
緑B一枚消費
防護:6 [+1]
MP:229/244 [-3]
GM

魔物知識判定

済み

先制判定

目標値20
フィーア
スカウト運動
2D6 → 7[6,1] +15+12 = 34
GM

戦力の初期配置

!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:エンシェントローズソーン/15m:PC
GM
では戦闘開始!
!SYSTEM
ラウンドをリセット
!SYSTEM
ラウンド: 1
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Sword_Flash60%
GM
時間経過
1D6 → 1
1分

フィーア

フィーア
補助動作
森羅
[補]【リプロデューサー/リビングツリー】lv10
[補][準]【フォッシルアブソーバー】

召異
[補][準]【ディフィシェンシー】lv11
[補][準]【アンチマジックバリア】lv9

練技
[補][準]【ストロングブラッド】
[補][準]【ガゼルフット】
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補][準]【トロールバイタル】

賦術
[補]【リーンフォース】S

操気
[補][準]【気防陣】
[補][準]【破邪健身】
2D6 → 10[6,4] = 10
HP:122/132 [-10]
8+5+3+4+2*5
8+5+3+4+2*5 = 30
MP:199/244 [-30]
赤S二枚消費
主動作
【アビス・ストーム】lv13
GM
どうぞ
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 10[5,5] +27+2+1+0 = 40
ローズソーン
精神抵抗力
2D6 → 11[5,6] +31+0 = 42
GM
では抵抗です
フィーア
(雷,純エネルギー,衝撃,断空,毒,呪い) →
半減
威力50 C値13 → { 6[3+1=4] +27+2+1 = 36 } /2 +0 = 18
威力50 C値13 → { 12[3+5=8] +27+2+1 = 42 } /2 +0 = 21
威力50 C値13 → { 10[5+1=6] +27+2+1 = 40 } /2 +0 = 20
威力50 C値13 → { 12[6+2=8] +27+2+1 = 42 } /2 +0 = 21
威力50 C値13 → { 10[5+2=7] +27+2+1 = 40 } /2 +0 = 20
威力50 C値13 → { 8[1+4=5] +27+2+1 = 38 } /2 +0 = 19
威力50 C値13 → { 8[2+3=5] +27+2+1 = 38 } /2 +0 = 19
威力50 C値13 → { 10[2+4=6] +27+2+1 = 40 } /2 +0 = 20
ローズソーン
花:HP:214/230 [-16]
茨A:HP:156/175 [-19]
茨B:HP:157/175 [-18]
茨C:HP:156/175 [-19]
茨D:HP:157/175 [-18]
フィーア
MP:181/244 [-18]
ローズソーン
茨E:HP:158/175 [-17]
茨F:HP:158/175 [-17]
茨G:HP:157/175 [-18]
フィーア
ファストアクションでもう一回
GM
はい
フィーア
主動作
【アビス・ストーム】lv13
奈落魔法行使
2D6 → 9[5,4] +27+2+1+0 = 39
ローズソーン
精神抵抗力
2D6 → 5[1,4] +31+0 = 36
フィーア
(雷,純エネルギー,衝撃,断空,毒,呪い) → 断空
ダメージ
威力50 C値10 → 15[5+6=11:クリティカル!] + 10[1+6=7] +27+2+1+0 = 55
威力50 C値10 → 12[6+2=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 10[6+1=7] +27+2+1+0 = 40
威力50 C値10 → 4[1+2=3] +27+2+1+0 = 34
威力50 C値10 → 12[4+4=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 12[4+4=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 12[3+5=8] +27+2+1+0 = 42
威力50 C値10 → 12[6+2=8] +27+2+1+0 = 42
ローズソーン
花:HP:161/230 [-53]
茨A:HP:116/175 [-40]
茨B:HP:119/175 [-38]
茨C:HP:124/175 [-32]
茨D:HP:117/175 [-40]
茨E:HP:118/175 [-40]
茨F:HP:118/175 [-40]
茨G:HP:117/175 [-40]
フィーア
奈落
[補]【ファスト・ペイン】lv5

花を対象
ローズソーン
花:HP:156/230 [-5]
フィーア
《ポーションマスター》で魔香水
MP:208/244 [+27]
MP:207/244 [-1]
HP:132/132 [+10]
チェック:✔
GM

エンシェントローズソーン

ローズソーン
【フリーズ】
対象はフィーア
妖精魔法
2D6 → 7[6,1] +27 = 34
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 2[1,1] +25+0 = 27
ローズソーン
ダメージ
威力40 C値10 → 6[3+2=5] +27 = 33
花:MP:153/165 [-12]
フィーア
4+5+6+5+4+2 = 26
26+5 = 31
HP:130/132 [-2]
ローズソーン
【ジャイアントキック】
妖精魔法
2D6 → 7[5,2] +27 = 34
必中
威力50 C値12 → 10[1+5=6] +27 = 37
フィーア
HP:101/132 [-29]
ローズソーン
1つの部位しかもたないので転倒チェック
1D6 → 3
私が振るんじゃなかった
1dをどうぞ
フィーア
1D6 → 2
HP:105/132 [+4]
ローズソーン
【メイルシュトローム】
妖精魔法
2D6 → 5[4,1] +27 = 32
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 5[3,2] +25+2-4 = 28
ローズソーン
威力40 C値10 → 11[4+6=10:クリティカル!] + 12[6+5=11:クリティカル!] + 4[2+1=3] +27 = 54
フィーア
4+6+5+4+2+5 = 26
HP:77/132 [-28]
ローズソーン
花:MP:137/165 [-16]
花:MP:122/165 [-15]
[常]魔力吸収
花:MP:157/165 [+35]
[常]鞭うつ茨
命中力/棘(茨A)
2D6 → 8[6,2] +25+0 = 33
フィーア
回避力
2D6 → 7[1,6] +27+3-4 = 33
ローズソーン
茨Bも同様
[常]連携包囲攻撃
命中力/棘(茨B)
2D6 → 7[4,3] +25+1 = 33
フィーア
回避力
2D6 → 4[1,3] +27+3-4 = 30
ローズソーン
ダメージ/棘(茨B)
2D6 → 7[4,3] +23+0 = 30
フィーア
HP:59/132 [-18]
ローズソーン
命中力/棘(茨C)
2D6 → 10[6,4] +25+0 = 35
フィーア
回避力
2D6 → 2[1,1] +27+3-4 = 28
ローズソーン
ダメージ/棘(茨C)
2D6 → 10[4,6] +23+0 = 33
フィーア
HP:38/132 [-21]
ローズソーン
命中力/棘(茨D)
2D6 → 3[1,2] +25+0 = 28
フィーア
回避力
2D6 → 6[3,3] +27+3-4 = 32
ローズソーン
[常]連携包囲攻撃
命中力/棘(茨E)
2D6 → 5[1,4] +25+1 = 31
フィーア
回避力
2D6 → 10[6,4] +27+3-4 = 36
ローズソーン
[常]連携包囲攻撃
命中力/棘(茨F)
2D6 → 4[3,1] +25+2 = 31
フィーア
回避力
2D6 → 5[4,1] +27+3-4 = 31
ローズソーン
[常]連携包囲攻撃
命中力/棘(茨G)
2D6 → 6[3,3] +25+3 = 34
フィーア
回避力
2D6 → 8[5,3] +27+3-4 = 34
ローズソーン
チェック:✔
!SYSTEM
ラウンド: 2
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Battle-Everlasting60%
フィーア
[補][準]【フォッシルアブソーバー】lv7 MP5
[補][準]【アンチマジックバリア】lv9 MP4
[補][準]【スフィンクスノレッジ】MP2
[補][準]【ケンタウロスレッグ】MP2
MP:194/244 [-13]
転倒の回復
主動作
【イモータル・イメージ】lv10
奈落魔法行使
2D6 → 4[2,2] +27+2+1+0 = 34
回復量
威力40 C値13 → 10[4+4=8] +27+2+1+0 = 40
HP:78/132 [+40]
[補]【リカバリィ】
HP:90/132 [+12]
《ポーションマスター》〈ヒーリングポーション〉
回復量
威力20 C値13 → 5[5+2=7] +27 = 32
HP:122/132 [+32]
[補][準]【コールドプロテクター】lv8
MP:191/244 [-3]
[補][準]【ディフィシェンシー】lv11 MP3
[補]【ファスト・ペイン】lv5

対象は茨C
ローズソーン
茨C:HP:119/175 [-5]
フィーア
HP:132/132 [+10]
チェック:✔
ローズソーン

エンシェントローズソーン

【トルネード】
確定目標はフィーア
妖精魔法
2D6 → 7[6,1] +27 = 34
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 4[2,2] +25+2+4 = 35
ローズソーン
威力40 C値10 → { 5[2+2=4] +27 = 32 } /2 = 16
フィーア
4+6+4+2+5 = 21
0点ダメ
ローズソーン
【ジャイアントキック】
花:MP:144/165 [-13]
妖精魔法
2D6 → 9[5,4] +27 = 36
威力50 C値12 → 10[1+6=7] +27 = 37
花:MP:128/165 [-16]
フィーア
HP:107/132 [-25]
1D6 → 1
ローズソーン
【ウィンドストーム】
妖精魔法
2D6 → 5[4,1] +27 = 32
フィーア
生命抵抗力
2D6 → 7[3,4] +27+2+4 = 40
38
ローズソーン
威力20 C値13 → { 8[4+6=10] +27 = 35 } /2 = 18
フィーア
4+6+4+2+5 = 21
ローズソーン
[主]共鳴
【ジャイアントキック】
A
2D6 → 5[4,1] +20 = 25
威力50 C値12 → 6[2+2=4] +20 = 26
フィーア
HP:93/132 [-14]
ローズソーン
B、同様
2D6 → 4[1,3] +20 = 24
威力50 C値12 → 10[3+4=7] +20 = 30
フィーア
HP:75/132 [-18]
ローズソーン
C、同様
2D6 → 7[2,5] +20 = 27
威力50 C値12 → 6[3+1=4] +20 = 26
フィーア
HP:61/132 [-14]
ローズソーン
D、同様
2D6 → 8[3,5] +20 = 28
威力50 C値12 → 4[2+1=3] +20 = 24
フィーア
HP:49/132 [-12]
ローズソーン
E、同様
2D6 → 6[2,4] +20 = 26
威力50 C値12 → 12[5+4=9] +20 = 32
フィーア
HP:29/132 [-20]
ローズソーン
F、同様
2D6 → 5[3,2] +20 = 25
威力50 C値12 → 10[1+6=7] +20 = 30
フィーア
HP:11/132 [-18]
ローズソーン
G、同様
2D6 → 10[4,6] +20 = 30
威力50 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
チェック:✔
フィーア
にげまーす
ローズソーン
はい、では中断します
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
TAKE ME HIGHER80%
Jorge🐏
では一旦今日はここまで、次回はロールバックからの再戦で調整させてください
!SYSTEM
ユニット「ローズソーン」を削除 by Jorge🐏
ローズソーン
エンシェントローズソーン
分類:植物 知能:高い 知覚:魔法 反応:中立
言語:妖精語 生息地:森
弱点:炎属性ダメージ+3
先制値:20 生命抵抗力:26(33) 精神抵抗力:27(34)
花:HP:230/230 茨A:HP:125/125 茨B:HP:125/125 茨C:HP:125/125 茨D:HP:125/125 花:MP:165/165 茨A:MP:110/110 茨B:MP:110/110 茨C:MP:110/110 茨D:MP:110/110 メモ:防護:花17/茨A13/茨B13/茨C13/茨D13 
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | BattleField4_loop60%
GM
ではロールバックしてラウンド1の最初から行きます。申し訳ない……
!SYSTEM
ラウンドをリセット
!SYSTEM
ラウンド: 1
フィーア
MP:229/244 [+38]
HP:132/132 [+121(over867)]
GM

フィーア

どうぞ
ロキ
補助動作
森羅
[補]【リプロデューサー/リビングツリー】lv10
[補][準]【コールドプロテクター】lv8
[補][準]【フォッシルアブソーバー】

召異
[補][準]【ディフィシェンシー】lv11
[補][準]【アンチマジックバリア】lv9

練技
[補][準]【ガゼルフット】
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補][準]【トロールバイタル】

賦術
[補]【リーンフォース】S

操気
[補][準]【気防陣】
[補][準]【破邪健身】
8+3+5+3+4+2*4 = 31
フィーア
MP:198/244 [-31]
2D6 → 8[4,4] = 8
HP:124/132 [-8]
主動作
【アビス・ストーム】lv13
MP:181/244 [-17]
GM
どうぞ
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 9[4,5] +27+2+1+0 = 39
(雷,純エネルギー,衝撃,断空,毒,呪い) →
ローズソーン
精神抵抗力
2D6 → 10[5,5] +27+0 = 37
GM
抜けました
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 10[1+6=7] +27+2+1+3 = 43
威力50 C値10 → 12[5+3=8] +27+2+1+3 = 45
威力50 C値10 → 13[6+4=10:クリティカル!] + 4[1+2=3] +27+2+1+3 = 50
威力50 C値10 → 13[6+4=10:クリティカル!] + 10[3+4=7] +27+2+1+3 = 56
威力50 C値10 → 4[1+2=3] +27+2+1+3 = 37
リーンフォースまで乗ってる
ローズソーン
花:HP:187/230 [-43]
茨A:HP:80/125 [-45]
茨B:HP:75/125 [-50]
茨C:HP:69/125 [-56]
茨D:HP:88/125 [-37]
GM
はい
フィーア
ファストアクション
主動作
【アビス・ストーム】lv13
GM
どうぞ
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 5[4,1] +27+2+1+0 = 35
ローズソーン
精神抵抗力
2D6 → 9[5,4] +27+0 = 36
フィーア
(雷,純エネルギー,衝撃,断空,毒,呪い) → 純エネルギー
GM
抵抗です
フィーア
半減
威力50 C値13 → { 10[1+6=7] +27+2+1 = 40 } /2 +3 = 23
威力50 C値13 → { 15[6+5=11] +27+2+1 = 45 } /2 +3 = 26
威力50 C値13 → { 12[3+5=8] +27+2+1 = 42 } /2 +3 = 24
威力50 C値13 → { 12[6+3=9] +27+2+1 = 42 } /2 +3 = 24
威力50 C値13 → { 10[3+4=7] +27+2+1 = 40 } /2 +3 = 23
威力50 C値13 → { 12[6+2=8] +27+2+1 = 42 } /2 +3 = 24
威力50 C値13 → { 10[5+1=6] +27+2+1 = 40 } /2 +3 = 23
威力50 C値13 → { 12[3+6=9] +27+2+1 = 42 } /2 +3 = 24
ローズソーン
花:HP:164/230 [-23]
茨A:HP:54/125 [-26]
茨B:HP:51/125 [-24]
茨C:HP:45/125 [-24]
茨D:HP:65/125 [-23]
フィーア
おしまい
MP:164/244 [-17]
GM

エンシェントローズソーン

ローズソーン
コア部位
【メイルシュトローム】
妖精魔法
2D6 → 6[5,1] +25 = 31
フィーア
じゃぁなにもないらしい
ローズソーン
間違えたが振ってしまったものは仕方ない
【トルネード】、確定目標フィーア
妖精魔法
2D6 → 8[4,4] +25 = 33
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 3[2,1] +25+2 = 30
ローズソーン
k40[10}+25
威力40 C値10 → 9[4+3=7] +25 = 34
ついでに抵抗抜いてるので転倒も入ります
花:HP:136/230 [-28]
花:HP:164/230 [+28]
花:MP:150/165 [-15]
花:MP:137/165 [-13]
フィーア
4+6+4+2+5 = 21
HP:111/132 [-13]
メモ:転倒
ローズソーン
R1の終わりでHP:124/132からティリカのリジェネが30点入るからHP8点回復させてもいいかも
フィーア
HP:132/132 [+21(over9)]
ローズソーン
花:MP:157/165 [+20]
フィーア
HP:119/132 [-13]
ローズソーン
A、近接攻撃
命中力/棘(茨A)
2D6 → 9[4,5] +24+0 = 33
フィーア
回避力
2D6 → 7[6,1] +27+3-2 = 35
ローズソーン
[常]連携包囲攻撃
B、近接攻撃
命中力/棘(茨B)
2D6 → 6[3,3] +24+1 = 31
フィーア
回避力
2D6 → 7[3,4] +27+3-2 = 35
ローズソーン
[常]連携包囲攻撃
C、近接攻撃
命中力/棘(茨C)
2D6 → 11[5,6] +24+2 = 37
フィーア
回避力
2D6 → 7[6,1] +27+3-2 = 35
ローズソーン
ダメージ/棘(茨C)
2D6 → 5[3,2] +21+0 = 26
フィーア
HP:105/132 [-14]
ローズソーン
D、近接攻撃
命中力/棘(茨D)
2D6 → 8[5,3] +24+0 = 32
フィーア
回避力
2D6 → 10[5,5] +27+3-2 = 38
ローズソーン
チェック:✔
!SYSTEM
ラウンド: 2
GM

フィーア

フィーア
補助動作
森羅
[補][準]【コールドプロテクター】lv8
[補][準]【フォッシルアブソーバー】

召異
[補][準]【ディフィシェンシー】lv11
練技
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
3+5+3+2*2 = 15
MP:149/244 [-15]
主動作
【アビス・ストーム】lv13
ローズソーン
どうぞ
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 7[4,3] +27+2+1+0 = 37
ローズソーン
精神抵抗力
2D6 → 5[3,2] +27+0 = 32
失敗
等倍でどうぞ
フィーア
(雷,純エネルギー,衝撃,断空,毒,呪い) → 断空
ダメージ
威力50 C値10 → 8[4+1=5] +27+2+1+3 = 41
ダメージ
威力50 C値10 → 4[1+2=3] +27+2+1+3 = 37
威力50 C値10 → 15[6+5=11:クリティカル!] + 10[3+4=7] +27+2+1+3 = 58
威力50 C値10 → 12[5+4=9] +27+2+1+3 = 45
威力50 C値10 → 12[5+3=8] +27+2+1+3 = 45
ローズソーン
花:HP:123/230 [-41]
茨A:HP:17/125 [-37]
茨B:HP:-7/125 [-58]
茨C:HP:0/125 [-45]
茨D:HP:20/125 [-45]
[常]攻撃障害=不可・+4 が消失しました
フィーア
MP:132/244 [-17]
おしまい
HP:132/132 [+27(over3)]
ローズソーン

エンシェントローズソーン

コア部位
【ジャイアントキック】
妖精魔法
2D6 → 8[3,5] +25 = 33
必中
威力50 C値12 → 8[4+1=5] +25 = 33
物理ダメージです
フィーア
HP:111/132 [-21]
ローズソーン
花:MP:141/165 [-16]
【トルネード】
妖精魔法
2D6 → 12[6,6] +25 = 37
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 8[4,4] +25+2 = 35
ローズソーン
威力40 C値10 → 4[2+1=3] +25 = 29
フィーア
4+6+4+2+5 =
4+6+4+2+5 =
4+6+4+2+5 = 21
HP:103/132 [-8]
ローズソーン
花:MP:128/165 [-13]
花:MP:138/165 [+10]
A
【ジャイアントキック】
2D6 → 8[4,4] +13 = 21
威力50 C値12 → 6[2+2=4] +13 = 19
D
【ジャイアントキック】
2D6 → 7[4,3] +13 = 20
威力50 C値12 → 6[3+1=4] +13 = 19
フィーア
HP:96/132 [-7]
HP:89/132 [-7]
ローズソーン
茨A:MP:94/110 [-16]
茨D:MP:94/110 [-16]
チェック:✔
!SYSTEM
ラウンド: 3
GM

フィーア

フィーア
補助動作
森羅
[補][準]【コールドプロテクター】lv8
[補][準]【フォッシルアブソーバー】

召異
[補][準]【ディフィシェンシー】lv11

練技
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
MP:117/244 [-15]
主動作
【アビス・ストーム】lv13
奈落魔法行使
2D6 → 7[6,1] +27+2+1+0 = 37
(雷,純エネルギー,衝撃,断空,毒,呪い) → 断空
ローズソーン
精神抵抗力
2D6 → 7[2,5] +27+0 = 34
通りました
フィーア
ダメージ
威力50 C値10 → 4[2+1=3] +27+2+1+3 = 37
威力50 C値10 → 15[6+6=12:クリティカル!] + 12[5+3=8] +27+2+1+3 = 60
威力50 C値10 → 6[1+3=4] +27+2+1+3 = 39
ローズソーン
花:HP:86/230 [-37]
茨A:HP:-43/125 [-60]
茨D:HP:-19/125 [-39]
フィーア
チェック:✔
ローズソーン

エンシェントローズソーン

【トルネード】
確定目標フィーア
妖精魔法
2D6 → 6[2,4] +25 = 31
フィーア
精神抵抗力
2D6 → 5[2,3] +25+2 = 32
ローズソーン
威力40 C値10 → 10[6+2=8] +25 = 35
35/2 = 17.5
18点です
フィーア
HP:129/132 [+40]
たぶん21点弾き
ローズソーン
ではもう1回は【ジャイアントキック】で
妖精魔法
2D6 → 2[1,1] +25 = 27
はい
花:MP:125/165 [-13]
花:MP:109/165 [-16]
チェック:✔
!SYSTEM
ラウンド: 4
GM

フィーア

フィーア
森羅
[補][準]【コールドプロテクター】lv8
[補][準]【フォッシルアブソーバー】

召異
[補]【デモンズブレード】lv11

練技
[補][準]【ガゼルフット】
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補][準]【トロールバイタル】

操気
[補][準]【気防陣】
3+5+2*4 = 16
MP:101/244 [-16]
1D6 → 6
HP:123/132 [-6]
転倒回復
メモ:
通常移動でローズソーンに接敵
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:エンシェントローズソーン、フィーア
フィーア
[宣]《マルチアクション》
MP:99/244 [-2]
両手利き
GM
どうぞ、どっちの武器から?
フィーア
ブロードソード
GM
どうぞ
フィーア
命中力/〈ブロードソード〉1H
2D6 → 5[2,3] +34+1 = 40
ローズソーン
回避/花
2D6 → 5[4,1] +21+0 = 26
命中
フィーア
ダメージ
威力15 C値9 → 2[1+2=3>4] +24+2+6 = 34
ローズソーン
34-17 = 17
花:HP:70/230 [-16]
フィーア
もう一個
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
ローズソーン
どうぞ
フィーア
命中力/[魔]〈デモンズブレード〉[刃]1H
2D6 → 5[1,4] +34+1 = 40
ローズソーン
回避/花
2D6 → 7[3,4] +21+0 = 28
命中
フィーア
ダメージ[魔][刃]
威力50 C値9 → 6[1+2=3>4] +25+2+6 = 39
ローズソーン
39-17 = 22
花:HP:48/230 [-22]
フィーア
奈落
【スラッシュ・イメージ】lv11
ローズソーン
はい
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 9[5,4] +27+2+1+0 = 39
ローズソーン
精神抵抗力
2D6 → 9[6,3] +27+0 = 36
失敗、抵抗抜けた
フィーア
ダメージ
威力40 C値10 → 11[4+6=10:クリティカル!] + 9[2+5=7] +27+2+1+3 = 53
ローズソーン
花:HP:-5/230 [-53]
コア部位が折れた
戦闘終了するので演出等あればどうぞ
!SYSTEM
共有メモ2を更新 by Jorge🐏
詳細

倒した魔物

  • レッドヘルム(10)×2×5
  • ロック(14)×7×2
  • タイラントゴルギアス(18)×3×1
  • エンシェントローズソーン(19)×5×1
フィーア
では両手で切った後もう一度ブロードソードで切るがそっちには魔力を込めて魔法で切る。みたいな。
チェック:✔
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Deep_Sea_loop60%
GM
では戦闘終了です
GM
魔剣が入手できるけど、先に剥ぎ取りしちゃう?
(忘れそうなので)
フィーア
ではそうする
GM
5部位です
フィーア
大乱獲から
1D6 → 4
2D6 → 5[3,2] +3 = 8
2D6 → 6[5,1] +3 = 9
2D6 → 11[5,6] +3 = 14
2D6 → 12[6,6] +3 = 15
2D6 → 3[2,1] +3 = 6
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
  • 5個

戦利品
  • 真っ赤な毛皮(1,200G/赤S)×18
  • 怪鳥の風切り羽(500G/赤A)×11
  • 鋭い牙(200G/赤A)×10
  • 熊の手(300G/赤A)×4
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×10
  • きれいな羽毛(1,200/金赤S)×9
  • 鮮やかな羽毛(3,000/金赤S)×2
  • 巨大な牙(1,500G/赤S)×1
  • 暴竜の牙(4,200G/赤S)×2
  • 古代の花弁(4,500G/緑S)×4
  • 古代の茨(14,500G/緑SS)×2
  • 古代の鋭利な茨(45,000G/緑SS)×2


拾得物

粗製のマテリアルカード化
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×6
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Endless_Woods_loop60%
GM
巨大な薔薇を倒すと、それが護っていた石の扉が姿を表す。扉はほどけるように溶けて消え、その向こうにあるものが窺えるようになる。
それは――2振りの短剣。片方は静かに積もる雪のような輝きを湛えた純白の剣。もう片方は満天の星空を思わせる激しさを感じさせる漆黒の剣。
それら1つ1つが規格外の魔剣だが、その魔剣たちは2つの剣から放たれる魔力が絡み合い、互いに高め合うことでさらにその風格を高めている。
フィーア
「ふー。っで、これが目的の?」
ティリカ
「ええ、これが“アステリアの連刃剣”として伝えられる魔剣の真の姿――“アステリアの連刃双剣”。対になる魔剣が揃った、本当の姿」
フィーア
「へー、アステリアの連刃剣......?アステリアの連刃剣?
よく言い伝えに出てくるやつ?」
ティリカ
「そう。妖精神アステリアがその手で作ったとされる第3世代の魔剣よ」
フィーア
「な、なるほど...」なんかすごいお宝だっけ?みたいな顔で眺めてる
ティリカ
「小神をしのぐ存在であるグラプティカと戦うんだもの、過ぎたる武器ということはないはずなのよ」
フィーア
「......たしかに、記憶的にもそうかも。」触っていいのかなとか思いながら眺めてたので使うのかぁってちょっと気持ちを作ってる
ティリカ
「さあ、手にとって。この時代においては、あなたが正当な持ち主なのよ」
引き抜いていい?
フィーア
「よ、よーし。」気合を入れて二本とも引き抜きます。
ティリカ
ではそれは一瞬、地を揺るがし天を震わせるほどの衝撃を放つ
しかしそれはあなたを傷つけることはなく、むしろ包み込み、支えるように収束していく
そして最終的に、その魔力は穏やかになり、あなたの魔力と一体化する。不思議なことに、まるで自分の身体の延長であるかのように手に馴染む。
GM
ということで、〈アステリアの連刃剣(白耀)〉と〈アステリアの連刃剣(黒燦)〉を入手します。
〈アステリアの連刃剣(白耀/黒燦)〉 - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=1wZ4xY
白耀と黒燦のデータは同じです
フィーア
わーい
「な、なんか強そう」年相応の思考回路に戻る
ティリカ
「さすがのあなた――というかトリメギスであっても、ここまでの魔剣を手にしたことはないはずよ」
フィーア
ソードって自動で鞘があるはずなんだけど、ここにいい感じの鞘あったりしますか。
GM
あってもいいけど、どっちがいい?
街に戻ってこしらえてもいい
GM
なんなら魔力によって自然に鞘が編まれるとかでもいい
祭器ならそれくらいしても不思議ではない
フィーア
ほなそうするかぁ。(魔力の鞘の方)

祭器ならつかみやすい位置に浮かんで追従とかしてくれたりせんか??
GM
するかもしれんが、抜身で浮いてるのは危険なのでやはり鞘は必要
では魔剣は自身を収めるための鞘を自分で編みます
フィーア
「うん、前世の私の記憶にもない。前世の私ならすごさを論理的に語れたんだろうけど。」
「......けどさすがにこれ持ち歩くのは目立つよね?」
「んーーー」記憶検索
「あ、いったんこうしておこう。」引っ付けて〈アステリアの連刃剣〈混輝〉〉に変更した後、インビジブルストレージにしまおう
GM
どうぞ
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 8[5,3] +27+2+1+0 = 38
ではしまいます。
GM
しまわれます
ここはこれくらいかな。街に戻る?
フィーア
「これで良し。スタンピードの原因も回収したことだし帰ろー」
GM
では街です
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Laid_Back_loop60%
GM
街に戻ると、スタンピードはほぼ収束しています。
そして更に数日が経ち、スタンピードを退けた英雄としてあなたがハーヴェス王から褒賞されることになります
そこまで進めていいですか?
フィーア
はい
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Harvest_Festival_Brass_loop60%
GM

褒賞

あなたは、目覚ましい活躍によってハーヴェスをスタンピードから守り抜いた。
それについて、冒険者ギルドから褒賞が払われることになる。さらにそれにとどまらず、ハーヴェス王から直接に褒賞を賜る運びとなった。
現在、あなたは王城の前の広場に設置されている舞台の上で王に謁見している。
ヴァイス・ハーヴェス王(⇒「Ⅱ」324頁)です
ヴァイス
「冒険者、フィーア・ティゼル。貴殿は類まれな活躍により、このハーヴェスを襲うスタンピードを退け、未然に被害を防いだ。ここにその功績を称える」
フィーア
「この身に余る光栄でありますが、ありがたく頂戴いたします。」
ヴァイス
「ハーヴェスから生まれた新たな英雄を、皆で讃えようではないか!」
広場が拍手と歓声に包まれる。
フィーア
これでいい、トリメギス??と脳内で語り掛けていますが、答える声はない。
ヴァイス
その中にはイリーシャの姿もある
その後、他の活躍した冒険者も何人か表彰され、広場に食事なども出される
そしてそれらが一段落した後、あなたは王城の応接室に通される。
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Breeze2_loop60%
フィーア
「(ゴブリン倒す前に大変なことになっちゃった。。。)」という気持ちそのままなされるがまま行きます。
GM
そこには、ティリカともう一人、少女が待っている
ヴァイスはソファに腰掛け、あなたにも対面を進めてくる
フィーア
では一礼して座る。
ヴァイス
「さて、と。堅苦しいのはここまででいいだろ。一応自己紹介しとくぜ。まぁ知ってるだろうが、俺はヴァイス・ハーヴェス。ここハーヴェスの国王だ」
ティリカ
「ティリカなの。こう見えてもフェニックスよ」
GM
あなたの横に座るティリカがそう言うのに続いて、ヴァイスの横に座っている少女が口を開く。
アイリス
「アイリス・ハーヴェスです。ティリカとは友達で、私が兄さんに頼んでこの場をセッティングしてもらいました」
アイリス・ハーヴェス(⇒「Ⅱ」325頁)です
フィーア
「そうなんだ...一応私も、フィーア・ティゼルです。生まれはあっちの方の村で...」中の人は知らない村の詳細を話しました。
アイリス
「さて、ティリカ。以前から警告してきていた“凶星竜”グラプティカの復活――もう間違いないのね?」
ティリカ
「うん。まだもう少し猶予はあるとはいえ、封印が弱ってきているのは確実だよ。この感じだと……長くてもあと1年。早ければあと半年以内に、グラプティカが目覚めると思うわ」
ヴァイス
「で、だ、フィーア。お前がグラプティカを倒す意思があるって聞いてるんだが……本当か?」
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Deep_Valley_loop60%
フィーア
「はい、それが前世の私、トリメギス・アレグロの悲願でもあるので。」個人的な理由もあるけど
ヴァイス
「ふーむ」
アイリス
「ティリカ、あなたはこの人を信用してるのね?」
ティリカ
「うん。彼女……彼とは古い知り合いでね。信用できるし、頼りにもなるよ」
アイリス
「ですって、兄さん」
ヴァイス
「よし、いいだろう。なら任せてみよう」
「ハーヴェス国王の名で、お前に依頼を出そう。目的は『“凶星竜”グラプティカの討伐または再封印』だ。旅の過程で困ったら、俺の名前を出すといい。冒険者ギルドの方にも話は通しておく」
フィーア
「それは、とても心強い話ですね。」
ヴァイス
「それとこれは軍資金だ。神とも並び称される神代の竜と戦うのであれば、相応の準備がいるだろう。もっていけ」
そういうと、ヴァイスは巨大な盆に積み上げられた金貨をあなたの方に押し出す。
フィーア
「......馴染みのない額であることだけは分かりますね。。。」
ヴァイス
「軍を動かすことに比べれば、妥当な額だ。……まあ国にとっても安いとはいい難い額だがな」
フィーア
「(フレーザーと連絡が取れればちょっと考えたけど、昨日、別の大陸に行ってくる!って便りが届いたって聞いたんだよなぁ。)」
GM
ということで、この依頼を請けて2話に続く感じになります。
成功報酬とか交渉してもいいです
フィーア
「あ、それとちょっと私は人の伝がないので、いい鍛冶屋を紹介していただきたく。」アビスナイフ加工はどうしても必要なので...
ヴァイス
「いいだろう。この国一番の工房に話を通しておこう」
フィーア
「ありがとうございます。」成功報酬とかは後程でいいかな......今金銭感覚バグったとこだし
GM
おっけー、ではリザルトに入っていい?
フィーア
はーい
GM

結末

ティリカとともに、グラプティカ討伐に向けた旅にでます。2話に続きます。

リザルト

!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
MusMus | MusMus-BGM-03460%
GM
ではリザルト
経験点:1,000点+倒した魔物ぶん+1ゾロぶん
10*2*5+14*7*2+18*3*1+19*5*1 = 445
倒した魔物ぶん=4450点
なので、
1,000点+4,450点+1ゾロぶん
金銭収入
フィーア
1000+4450+250 = 5700
GM
  • 真っ赤な毛皮(1,200G/赤S)×18
  • 怪鳥の風切り羽(500G/赤A)×11
  • 鋭い牙(200G/赤A)×10
  • 熊の手(300G/赤A)×4
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×10
  • きれいな羽毛(1,200/金赤S)×9
  • 鮮やかな羽毛(3,000/金赤S)×2
  • 巨大な牙(1,500G/赤S)×1
  • 暴竜の牙(4,200G/赤S)×2
  • 古代の花弁(4,500G/緑S)×4
  • 古代の茨(14,500G/緑SS)×2
  • 古代の鋭利な茨(45,000G/緑SS)×2

粗製にするものは?
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
  • 5個

戦利品
  • 真っ赤な毛皮(1,200G/赤S)×18
  • 怪鳥の風切り羽(500G/赤A)×11
  • 鋭い牙(200G/赤A)×10
  • 熊の手(300G/赤A)×4
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×10
  • きれいな羽毛(1,200/金赤S)×9
  • 鮮やかな羽毛(3,000/金赤S)×2
  • 巨大な牙(1,500G/赤S)×1
  • 暴竜の牙(4,200G/赤S)×2
  • 古代の花弁(4,500G/緑S)×4
  • 古代の茨(14,500G/緑SS)×2
  • 古代の鋭利な茨(45,000G/緑SS)×2


拾得物

粗製のマテリアルカード化
  • 香り高い熊の手(1,200G/赤S)×6
GM
いやいいわ、一人しかおらんのやから
現物で持ってって、売るなり粗製にするなり自由に調整してください
フィーア
一旦下記以外売りたい
古代の茨(14,500G/緑SS)×2
香り高い熊の手(1,200G/赤S)×10
GM
1200*18+500*11+200*10+300*4+1200*9+3000*2+1500*1+4200*2+4500*2+45000*2 = 156000
では売却により156,000Gを入手しました
それに加えて……
スタンピードを退けた功績に対して、冒険者ギルドから300,000G、王家から400,000G支払われます
加えて、グラプティカ討伐のための軍資金として800,000Gが支払われます
つまり合計で1,500,000G+156,000G
名誉点:剣のかけら奉納分+1000点 です。
5D6 → 20[4,5,4,6,1] = 20
1020点ですね
jef
あとアビスシャードが70個もらえます

まとめ

  • 経験点:5,450点+1ゾロぶん
  • 金銭収入:1,500,000G+156,000G
  • 名誉点:1020点
  • アビスシャード:70個
最後に成長を1回どうぞ
フィーア
精神力 or 器用度
器用!
GM
はい、ではここまで1話です、お疲れ様でした

フィーア
お疲れ様でした~
ロキ
ハーフムーンの回避力+1のアビス強化
2D6 → 11[6,5] = 11
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
狂乱 Hey Kids!! - THE ORAL CIGARETTES (Cover) / VESPERBELL80%
!SYSTEM
ユニット「ローズソーン」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「フィーア」を削除 by ロキ
フィーア
“古の英雄”フィーア・ティゼル
種族:ハイマン 性別:女 年齢:15
ランク:〈始まりの剣〉 信仰:- 穢れ:0
技能:フェンサー15/アビスゲイザー15/スカウト15/レンジャー15/セージ15/ドルイド13/エンハンサー12/ダークハンター12/デーモンルーラー11/ソーサラー10/コンジャラー10/ファイター7/アルケミスト6/マギテック2
能力値:器用106[18]/敏捷72[12]/筋力36[6]/生命72[12]/知力74[12]/精神61[11]
HP:134/134 MP:251/251 防護:16 
“古の英雄”フィーア・ティゼル
種族:ハイマン 性別:女 年齢:15
ランク:〈始まりの剣〉 信仰:- 穢れ:0
技能:フェンサー15/アビスゲイザー15/スカウト15/レンジャー15/セージ15/ドルイド13/エンハンサー12/ダークハンター12/デーモンルーラー11/ソーサラー10/コンジャラー10/ファイター7/アルケミスト6/マギテック2
能力値:器用106[18]/敏捷72[12]/筋力36[6]/生命72[12]/知力74[12]/精神61[11]
HP:134/134 MP:251/251 防護:16 
GM
準備OK~?
ロキ
はい
GM
ではやります

第2話「“凶星竜”グラプティカ」

!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Bustling_Village_loop60%
GM

イントロダクション

“凶星竜”グラプティカの目覚めを前にして、世界で災厄が起こり始める。
あなたはその元凶であるグラプティカを討つため、“蒼炎鳥”ティリカとともにその封印を探す旅に出る。
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Night2_loop60%
GM

どこかの街にて

あなたは、ティリカの【テレポート】を駆使しつつ、アルフレイム大陸全土を旅している。
ティリカ
「今日はこのへんで宿を取るのがいいと思うのよ」
フィーア
「そう?私は野宿でも平気だけど。」といいつつ美味しいごはん家探しを
ティリカ
「人族の領域はご飯が美味しいから嬉しいなの」
そう言いながら入った宿屋の1階で食事をとる。
【✔:鉄板焼き】 [×:煮込み,蒸し物]
この辺は海が近く、海の幸を鉄板で焼くのが定番のようですね
ティリカはさっそく大エビの丸焼きを頬張ってます
フィーア
「おすすめの料理くださーい!」
ティリカ
おすすめでタコたっぷりのお好み焼きがでてきます
フィーア
「いただきまーす。」もぐむしゃ
ティリカ
そうして食事をしていると、周囲から噂話が聞こえてくる
客A
「聞いたか? 北の山の山火事の話」
客B
「ああ……あのへん一帯全焼だってな。南の村じゃ川の氾濫で畑がダメになったらしいし……最近多いな」
客A
「どこで神の怒りを買ったやつがいるんじゃないかって話もある……はやく収まってほしいよ」
フィーア
「ん?」口にフォーク入れたまま盗み聞き
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Obsession_loop60%
ティリカ
「……グラプティカの目覚めが近づいてる兆候なのよ」同じく聞こえていたティリカが(口の周りにたべかすをつけたまま)真剣な表情で呟く
フィーア
「食べかす付けたまま喋らないの。」ナプキンでティリカの口元ぬぐいつつ
ティリカ
「むぐっ」ぬぐわれてる
フィーア
「なら封印の場所も近かったりするかな」
ティリカ
「それはどうなのかしら。グラプティカの魔力は強大だから、アルフレイム全土に影響が出ていても不思議はないのよ」
「でも……影響が濃い場所を調べるというのは、悪い手じゃなさそうなの」
ロキ
グラプティカに兄弟がいるのか
フィーア
「じゃぁ明日の探索場所は火山方面?」
ティリカ
「そうね、いいと思うわ」
という感じで、一泊してしまっていいかな
フィーア
おかねとる??
400Gしかない
ティリカ
どっちでもいいけど……
では取らない
冒険者ランクの優待で安く泊まれた
フィーア
これも国王の権威
ティリカ
では一泊します

グラプティカの眠る場所をさがして

で、ここから本格的に封印場所を探すわけですが……どう探す?
さっき言ったみたいに、影響の濃淡を見るというのも手だし、過去の文献や長寿の蛮族をあたるという手もある
コルガナ地方の冒険者ギルド本部なんかに行くのもいいかも
アルフレイム大陸の中なら主要都市はティリカが知ってるから、好きなとこに行ける
なんか気になる施設ある?
フィーア
ファミリア出します
ティリカ
はい
寝る前に出しておいた体でいいです
フィーア
ファミリア鳥で
ティリカと被るな
ティリカ
そうだね
フィーア
真語魔法行使
2D6 → 6[3,3] +22+2+0+0 = 30
はい
ティリカ
はい
フィーア
ファミリアMP:7 [+7]
ファミリアMP:7/7 [+0/+7]
とりあえず北の山に散歩に
ティリカ
良いでしょう
GM
北の山はあちこちが派手に燃えて、山肌が見える箇所が多くなっている
まだ埋もれた火種があるかもしれないから、注意が必要だ
とりあえず……なんだろ、なんの判定が適切だ?
フィーア
山だしレンジャーの探索とか
GM
かな。探索判定で。目標値26です
フィーア
レンジャー観察
2D6 → 11[5,6] +15+12 = 38
GM
成功
今いるのが……
【✔:南東】 [×:北東,北西,南西]
ランドール地方の山の1つですね
Ⅲ286頁あたりの地図を見ながら
海の近くって話だったし、南東に伸びてる混沌海に近い山のあたりにいることにします
フィーア
はい
GM
で、山全体で影響の濃淡を見ていった結果、北側(さらに厳密に言えは北西側)の山肌の側が、グラプティカの魔力による影響を強く受けていることがわかります
方角的にはアビス海、コルガナ地方、ザムザスカ地方あたりがある方に相当する
ここでわかるのはそれくらい。次どこで何調べる?
フィーア
なんか竜の話が出てるのでキュピ湿原にいってみよ
GM
おっけー
では近くの街である魔動死骸区に転移します
ここはアルフレイム大陸の中でも随一の治安の悪さを誇る地域です
バカでかい魔動巨兵の亡骸のその周辺に作られた、ならず者たちの街ですね
普段ならスリに遭ったりよそ者として歓迎されないところですが――
あなたの技量で問題になるような絡まれ方はしないでしょう
スリはかわせるし、絡んでくる相手は怪我させることすらなく穏便に制圧できます
ので、魔動死骸区に用がなければそのままキュピー湿原に向かうことができます
魔動死骸区でなんかする?
フィーア
最近ここに流れてきた人がいれば話を聞いてみたり
GM
ふむ、ではあまり街に馴染めてない感じの青年が見つかります
青年
具体的には、この街にいるにはまだちょっと身ぎれいな感じのある青年です
フィーア
けど浮浪者に対してのわいろもってないかも
まぁ聞くだけ聞いてみるか。
青年?年上?
青年
1D20 → 16
1D4 → 4
ミノタウロスウィークリング
まぁ年上かな
フィーア
「ねぇお兄さん、ちょっとお話聞きたいんだけど。」
青年
バルバロスなので都市が分かりづらいけど、15歳以下ということはないはず
「おん? なんだ?」
フィーア
「ここにきて長い?最近来たならくる過程でなんか不思議というかおかしな出来事なかったりした?」
青年
「いや、最近来たばかりだが……なんでそんなこと訊く?」
フィーア
「なんか最近魔物の動きがおかしいって話を聞いて、ここらへんだとどうなのかなって」
青年
「魔物ね。おかしな、ということはないが、ここ最近、死骸区の人口が急に増え始めたって話は聞くな。これまでは増えたり減ったりで、ゆるやかな増加だったんだが……最近急に、行き場をなくしてここに来るやつが増えたって話だ。俺みたいにな」
「俺の場合は、隣の領地のディアボロに負けて集落から逃げ延びてきたクチだが……まぁどいつもこいつも似たような感じなんじゃないか? 最近なんだかおかしいっていうのは、わかるぜ」
フィーア
「へー、それってどのあたり?」
青年
「俺の集落か? ここから東に二日ほど行ったあたりの場所だ。だが行くには人族にはキツいと思うぜ」
「まぁ嬢ちゃんたちも訳ありなんだろうが……そっちのちっちゃい方の嬢ちゃんなんて、まだ成人前だろ。あんま無茶させてやるなよ」
フィーア
「なるほどね、ありがと。大丈夫、二人とも強いから。」
じゃぁ絵はダメって言われたので100Gでも渡しておきます
青年
「お、いいのか? あとで返せって言われても返さないからな」
そう言って青年はそそくさと駆けていきます
フィーア
じゃぁとりあえず東に一般人換算で二日ぐらいの距離の場所に行きますか
青年
はい、3時間くらいでつきます
GM
そこにはディアボロに支配されているミノタウロスの集落が……
フィーア
「たのもー」
正面からやってきます
ティリカ
「たのもー、なのよ」
ディアボロA
「なんだぁ? お前どこの奴隷だ? どっから逃げ出してきた?」
フィーア
「奴隷がたのもーなんて言うわけないでしょ。」
ディアボロA
「しらねぇよ、あたまのいかれた奴隷なんだろ。首輪はつけてねぇみたいだが……焼印とかは?」
フィーア
ハイマンなので魔法陣とかはどっかにありますが。
ディアボロA
彼は無遠慮にじろじろとあなたを見て、そのまま腕を取ろうとします
具体的には肩とか背中とかに焼印がないか確認しようとしてるみたいですね
ほっとくと服を剥がれますが
フィーア
ほな下から顎に向けてアッパーを
手加減しつつ
ディアボロA
加減する? 全力?
はい
ではディアボロは10mほど吹き飛びます
「て、てめぇ、何しやがる!」
フィーア
「一番話の分かる人連れてきてもらえる?」
ディアボロA
「おい、でてこい! 生きの良い人族がいるぞ!」
フィーア
たくさんでてきそう
ディアボロA
そうしてもう何人かでてきて、もう何人かボコると、いよいよ集落の長がでてきます
フィーア
剣がもったいないのでパンチで相手してます
ディアボロ長
「……てめぇら、相手の力量も読めねぇのにイキがってんじゃねぇよ」
そこら辺に転がる同胞を適当に散らしながら、リーダーが現れる
フィーア
「あら、やっと話の分かる人かしら。」
ディアボロ長
「あんた、なにもんだ? バルバロスでもここまでの格のあるやつはまず見ないぞ」
フィーア
「私自身はただの一冒険者だよ。ついこないだ成人したばかりのね。」
「こっちは友達のティリカ。」
ティリカ
「ティリカなのよ」
ディアボロ長
「お前みた冒険者がそうそういてたまるか。……まぁいい、用があるんだろ。ついてこい」
そう言って、奥の天幕に連れて行かれます
フィーア
ついてくついてく
「(二人のうちの一人だから何人かはいるんじゃないかなぁ)」
ディアボロ長
「人族社会でどうかは知らんが、バルバロスの社会では、強いやつが偉い。強いやつには敬意を払うべきだし、払われるべきだ」
そういいながら、彼はグラスを3つ取り出し、琥珀色の酒を注いでからうち2つを渡す
フィーア
「ありがと、殺さないように動くのも大変で。」酒だーー危機感知が動かないなら飲みます
ディアボロ長
「そういう意味では、お前はこの集落の誰よりも偉い。長である俺よりもだ。それが、なんの用だ?」
結構強い酒で、一気に行くタイプのやつじゃないですね
フィーア
ならちびちび
ディアボロ長
長も少しずつ飲んでます
ティリカ
ティリカはふつうにごくんと飲んでむせてます
ディアボロ長
では今話してるのは魔神語ということになりました
フィーア
「最近近くの町の人が急増したって話を聞いたんだけどその原因の一つがあんたたちがこの街を侵略してきたからって聞いたの。
最近魔物の動きも変って聞くし、なんかここを侵略してきた理由にも外的要因があるのかなって。
その外的要因が私の調べごととも関係してるかもしれないか。」
ディアボロ長
「ああ……そういう話か。理由まではわからんが、今はバルバロスの間ではどこも活気づいてる。近々デカい戦争が起こるんじゃないかっていうのが、もっぱらの噂だ」
「だから力のある連中は、兵や物資を求めて、近場の弱い集落を潰したり、徴収したりしてる」
フィーア
「なるほど、あなた達もその動きの一つってわけね。」
ディアボロ長
「この手の話に詳しいやつだと……北の森のドレイクの婆さんとかか? あの人は星や流れを読むのが上手い。ここらの蛮族は時々、意見を聞きに行く」
「今は隠居してるが、現役時代は兵を率いて人族とやり合ったらしくて……まぁすごい婆さんだよ」
フィーア
「なるほどね。じゃぁ話を聞きに行ってみようかな。」
ディアボロ長
「そうか。もし追い返されそうなら、俺――ガガゼロガの紹介だと言うといい」
GM
で、北の森にいるというドレイク婆さんと話に行く――でいいのかな?
フィーア
「ありがと、ガガゼロガさん。」ちびちび飲んでからになった酒の器置いて向かうかー
GM
では向かいます
ガガゼロガの書いてくれた地図に従って森を進むと、一軒のログハウスが見えてくる
あなたたちが近づくと、その扉はひとりでにひらく
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Spook3_loop60%
フィーア
「おや、便利。」
リャシーシャ
――待ってたよ」
と、魔動機文明語で話しかけてきます
フィーア
「ほんと?ガガゼロガさんの紹介って言わなくても話聞いてくれる?」
リャシーシャ
「あんたが来ることは、星が教えてくれていた。――いつ来るかまではわからなかったから、随分待ったがね」
「久しいね、トリメギス・アレグロ」
フィーア
「ん?久しい?」記憶をさかのぼってみます
リャシーシャ
生前に何回か殺し合ってますね
話に出ていた“現役時代にやりあった人族”が、あなたです
フィーア
「あー、あの記憶の!......あの話はそういう......」
リャシーシャ
「妙なことを言うね。……そうかそうか、転生は失敗したか、イレギュラーが起きたと見た」
「お前、トリメギスと自己認識が連続していないね? これは滑稽だ。あのトリメギスが、魔法で失敗とは」
フィーア
「まぁ記憶と話は聞いてるよ。私はフィーアだよ。」
「そんなすごかったの?」ってティリカちらり
リャシーシャ
「そうか、フィーア。それでお前はなんの用だい? お前の星は強すぎて、読むには目が眩むよ」
ティリカ
「そりゃもう」
フィーア
「最近の魔物の動き、バルバロスの活気、その原因が目的なんだけど。」
リャシーシャ
「後期魔動機文明における古典魔法使いを3人上げろと識者に聞けば、誰もが必ずトリメギスを数えるだろうね」
「ああ……グラプティカの魔力にあてられた連中の話か」
フィーア
「そうそう、その話。」
リャシーシャ
「で、何が知りたい? ティリカ。お前いろいろ調べてただろう。大抵のことは知ってるんじゃないのかい」
フィーア
「(私の記憶、自分目線だからあんまりすごさわかんないんだよなー)」
ティリカ
「そんなことまでバレてるのよ……でも私が調べられたのは各地に残る伝承までなのよ」
フィーア
「そうそう、今封印の場所をテレポートしながら探してるの。」
リャシーシャ
「場所か。北の方のどっかだったはずだが……どれ、占ってやろう」
リャシーシャ
そういうと彼女は文様の刻まれた木の板と、天球儀、大陸地図などを引っ張り出してくる
彼女はそれを時々操作しながら、なにか数字をメモし、計算している
フィーア
「......私の知ってる占いと違う。」
リャシーシャ
さまざまな占いの手法をブレンドした独自体系のようで、あなたの見識をもってしてもなにがおきているのか理解しきれない
「失せ物探しは得意でね。お望みのものは、ここだ――
そう言って彼女が指さしたのは、アビス海。
フィーア
「アビス海だっけ?」
リャシーシャ
「アビス海南部、死の霧の領域。そこにある迷宮の中に封印されているとでたね」
「神の隠した迷宮だ。見つけるのは容易じゃないだろうが――ま、お前なら無理ってことはないだろう、フィーア」
フィーア
「おぉ、ついに目的地が分かったよ、ティリカ。」
ティリカ
「やっと第一歩ね」
フィーア
「神が隠した迷宮?それはなんか調べても何も出ないわけかも。」
リャシーシャ
「グラプティカを封じたのは、ダルクレム本人とされている。だろう? ティリカ」
GM
.
フィーア
「そんな話は記憶にあったかも。」
ティリカ
「ああ。あまりの野蛮さに手を焼いたダルクレムが封じたとする説が一般的だ」
リャシーシャ
「なにかするつもりなら急いだほうがいい。封印が解けるまで、あと60日くらいだろう」
フィーア
「ありがとう、リャシーシャさん。トリメギスさんの記憶だとドッカンドッカンの記憶しかないけど、教えてくれて助かったよ。」
リャシーシャ
「ま、この年になってやんちゃする気にもなれんというだけさ。死ぬ前に昔なじみに会えて気分が良かったのもあるしね」
フィーア
「ティリカ,なんか近そうな位置に飛ばして!
じゃぁ、無事終わったら報告に来るから~。」
ティリカ
「なら、行くのよ」
ということで、アビス海近くの港町に転移します
フィーア
「ん、ここは?」
ティリカ
どうやって海に出る? 冒険者ギルドとかに説明すれば船出してくれる気がするけど
「港町アルハト。アビス海に一番近い街よ」
今作った街です
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Limpid_Water_loop60%
フィーア
じゃぁ冒険者ギルドに
ティリカ
はい。場所は特定できてるのでぼちぼち省略でもいいと思うけど、RPする?
フィーア
じゃぁそのまま向かおうかな。
ティリカ
OK、では冒険者ギルドで船を借り、海へと向かいます。
向かうのは、霧が濃く、羅針盤も異常をきたすために航行不能といわれている魔の領域
そこにあるという迷宮を探すために……目標値30の「探索判定」をどうぞ
フィーア
レンジャー観察
2D6 → 2[1,1] +15+12 = 29
ティリカ
では見つからなかった……
フィーア
経験値50点
ほなばっとエンドです
ティリカ
翌日改めてもう一度どうぞ
フィーア
スカウト観察
2D6 → 4[1,3] +15+12 = 31
ティリカ
はい、では海から顔を出した直径10mほどの岩場を見つけます
そこにあいている穴から、グラプティカの瘴気を強く感じます。どうやら入口のようです。
GM
入りますか?
フィーア
一応探索を振るか
罠がないか
GM
ないよ、そこまで含めてさっきの判定でもうわかってていい
フィーア
じゃぁ入ります
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Firmament2_Calm_loop60%
GM

封じの迷宮

迷宮は、13フロアに分かれ、縦に深く伸びています。1フロアは高さ10m、広さ100m四方程度を目安にしてください。

PCは卓越した能力をもつ冒険者であるため、1フロアを一度の「探索判定」で探索することができます。(つまり、通常の迷宮における1部屋がこの迷宮における1フロアに相当するイメージで探索を進めてください。)この1フロアをまとめて行う「探索判定」は1時間を要します。

以下は迷宮の地図です。実線で示されているのが、この迷宮の1フロアです。1フロアはおよそ10~20部屋程度から構成されています。それぞれのフロアには階段や穴などがある部屋があることがあり、それを通って別のフロアへと移動することができます。

点線で示されているのが、階段や穴などのフロアを移動できる通路になります。

また、このマップでは断面で示されていますが、これは迷宮のフロア同士の接続を図として書き起こしたもので、実際の迷宮はアリの巣のようにフロア同士の位置が斜めにずれながら広く広がっています。
もちろんフィーアはこの構造を知りませんが、目隠しで進むのもストレスだと思うのでPL向けに開示しておきます

フロア1

フロア1は、海上の岩場の穴から入った先にあります。その穴は海水に濡れた傾斜した岩場です。ジメジメとしており、藻などが張り付いた床や壁は滑りやすく危険です。特別な罠はありません。

フロア1自体は、かなり広いフロアです。まだ海上が近く、波の音が聞こえます。雰囲気は自然の洞窟に近く、入り組んでいて迷いやすいです。足元にはところどころ海水による水たまりがあります。
フィーア
では、とりあえず悪魔の血を一つ使って拡張効果アビス・エクスプロール
奈落魔法行使
2D6 → 4[1,3] +27+2+0+0 = 33
MP:250/251 [-1]
ティリカ
ティリカは一度コケてから人間形態のまま移動するのが難しいと判断し、本来のフェニックスの姿に戻っています。
GM
フロアの中を「探索判定」できます。
目標値は28~32ですね
フィーア
デモンズセンスを使います
GM
はい
フィーア
召異魔法行使
2D6 → 7[6,1] +23+2+0+0 = 32
MP:247/251 [-3]
では-2して10分で判定
10分なら補助動作で【魔探法】を乗せれる
1D6 → 4
HP:130/134 [-4]
スカウト観察
2D6 → 4[1,3] +15+12-1 = 30
32でした
メモ:10分
GM
では以下を発見できます
- 28以上:フロア2への通路
- 30以上:フロア4への通路
- 32以上:フロア3への通路
ということで、フロア2、3、4にいく通路(岩の隙間)を発見しました
フィーア
フロア2に移動、移動時間はかかりますか?
GM
罠を気にしなければ特筆すべきほどにはかからないです
警戒しながらなら10分くらいかなぁ
フィーア
じゃぁジィプロフェシー使って気にせず進みます。
GM
はい
フィーア
MP:245/251 [-2]
GM

フロア2

中規模のフロアです。入り組んでおり、「フロア1」よりも水たまりが多いように感じます。
あいかわらず、自然の洞窟とそう見た目に違いはなく、入り組んでいます。
ティリカ
「じめじめするのよ……」
フィーア
では同じく-2して10分で探索
ティリカ
炎もこころなしか小さくなっています
はい
フィーア
「まぁ海の中、中?だからね。」
【魔探法】
1D6 → 1
HP:129/134 [-1]
スカウト観察
2D6 → 7[5,2] +15+12+1 = 35
GM
では問題なく発見できます

(- 28以上:フロア1への通路)
- 30以上:フロア4への通路
- 32以上:〈魔海草〉(「ET」106頁)×20
フィーア
草をたくさんもらってフロア4に行きます
GM
はい
フィーア
メモ:20分
GM
フロア4への通路は、傾斜した岩場で、海水が小川のように流れています。特別な罠はありません。
ただ、すごく滑りやすいので気をつけてください

フロア4

上の階から流れてきた海水が溜まっているフロアです。このフロアに居る間、「腰より下の水没」(⇒「Ⅱ」82頁)が発生しているものとして扱ってください。このフロアは部屋に分かれておらず、100m四方の巨大な水たまり、小さな池のようになっています。

で、危険感知判定、目標値26
フィーア
スカウト観察
2D6 → 6[3,3] +15+12+4 = 37
GM
では問題なく発見できますね
ワニのアンデッドが生息しています
フィーア
わにのアンデッド
GM
でかいです。10mを超えるワニの骨が動いてる
フィーア
すぐ戦闘に入る?
GM
それは部屋に入ってきたあなたを見つけると、すーーーーーーっと近づいてきます
入る

フィーア
水に入りたくないので水に入りそうなタイミングでデモンズフライトがしたい!
GM
それくらいなら許可
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Firmament3_Active_loop60%
フィーア
召異魔法行使
2D6 → 6[1,5] +23+2+0+0 = 31
MP:236/251 [-9]
GM

陣営の確認

ワニのアンデッド×2

ティリカはユニットとしては戦闘に参加しませんが、特殊能力による援護を行います。「蒼炎の加護」が発生しているものとみなします。PCの手番が終わった時点で効果が発揮されます。「蒼炎の加護」については、ティリカのデータを参照してください。

戦闘準備

ティリカ
ティリカ
分類:妖精 知能:高い 知覚:五感 反応:中立
言語:妖精語、魔動機文明語、交易共通語、エルフ語 生息地:さまざま
弱点:水・氷属性ダメージ+3点
先制値:28 生命抵抗力:29(36) 精神抵抗力:26(33)
胴体:HP:199/199 翼A:HP:164/164 翼B:HP:164/164 胴体:MP:199/199 翼A:MP:164/164 翼B:MP:164/164 メモ:防護:胴体18/翼A16/翼B16 
フィーア
練技
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】

賦術
[補][準]【バークメイル】S
MP:232/251 [-4]
緑S一枚消費
GM

魔物知識判定

目標値:28/32
フィーア
セージ知識
2D6 → 6[4,2] +15+12+1 = 34
GM
ミュータントアリゲータースケルトン - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=Z6WJnj

先制判定

28
フィーア
スカウト運動
2D6 → 4[3,1] +15+12+2+1 = 34
GM
では先制です

戦力の初期配置

フィーア
防護:20 [+4]
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:ワニA、ワニB/15m:フィーア
ワニA
ミュータントアリゲータースケルトン
分類:アンデッド 知能:低い 知覚:魔法 反応:敵対的
言語:魔法文明語 生息地:遺跡
弱点:回復効果ダメージ+3点
先制値:28 生命抵抗力:28(35) 精神抵抗力:30(37)
頭部:HP:250/250 胴体:HP:270/270 尻尾:HP:270/270 メモ:防護:頭部20/胴体22/尻尾22 
ワニB
ミュータントアリゲータースケルトン
分類:アンデッド 知能:低い 知覚:魔法 反応:敵対的
言語:魔法文明語 生息地:遺跡
弱点:回復効果ダメージ+3点
先制値:28 生命抵抗力:28(35) 精神抵抗力:30(37)
頭部:HP:250/250 胴体:HP:270/270 尻尾:HP:270/270 メモ:防護:頭部20/胴体22/尻尾22 
GM
では戦闘開始です
!SYSTEM
ラウンドをリセット
!SYSTEM
ラウンド: 1
GM

フィーア

フィーア
通常移動してー

魔動機術
[補]【ターゲットサイト】lv1

森羅
[補][準]【フォッシルアブソーバー】

奈落
[補][準]【アイデアル・コスチューム】lv8
OUT
[魔]〈ロッセリーニの調声器〉
[魔]〈ラル=ヴェイネのアンクレット〉

IN
[魔]〈ラル=ヴェイネのダウンルッカ
[魔]〈スマルティエの風切り布〉

練技
[補][準]【ビートルスキン】
[補]【キャッツアイ】
[補][準]【ガゼルフット】
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補]【ジャイアントアーム】
[補]【デーモンフィンガー】
[補][準]【トロールバイタル】
[補]【バルーンシードショット】

賦術
[補]【リーンフォース】

操気
[補][準]【気防陣】
[補][準]【念縛術Ⅲ】
[補][準]【縛術強化】
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:ワニA、ワニB、フィーア
フィーア
2点石9個消費
赤S2枚消費
1+5+5 = 11
MP:221/251 [-11]
3D6 → 8[4,3,1] = 8
HP:121/134 [-8]
わにA頭部
[補][準]【念縛術Ⅲ】
わにB頭部
1D6 → 5
HP:116/134 [-5]
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら


戦利品

拾得物

粗製のマテリアルカード化
!SYSTEM
共有メモ2を更新 by Jorge🐏
詳細

倒した魔物

フィーア
[宣]《マルチアクション》
両手利き
GM
どうぞ
フィーア
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
GM
A頭部?
フィーア
ワニA頭部
GM
どうぞ、回避は固定値で32-2=30です
フィーア
[魔]〈スマルティエの風切り布〉の効果も起動
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(白耀)〉1H
2D6 → 6[1,5] +38+6 = 50
GM
命中、+連刃5回
フィーア
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 4[1+2=3>4] +27+2 = 33
ワニA
頭部:HP:237/250 [-13]
フィーア
「炎」「水・氷」「風」「雷」「土」の順
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 6[1+4=5>6] +27+2+4 = 39
威力30 C値8 → 10[3+6=9>10:クリティカル!] + 10[5+6=11>12:クリティカル!] + 10[4+6=10>11:クリティカル!] + 8[6+1=7>8:クリティカル!] + 8[1+6=7>8:クリティカル!] + 8[6+1=7>8:クリティカル!] + 4[2+1=3>4] +27+2+4 = 91
威力30 C値8 → 4[1+2=3>4] +27+2+4 = 37
威力30 C値8 → 10[4+6=10>11:クリティカル!] + 7[5+1=6>7] +27+2+4 = 50
威力30 C値8 → 10[5+4=9>10:クリティカル!] + 10[3+6=9>10:クリティカル!] + 10[6+5=11>12:クリティカル!] + 7[5+1=6>7] +27+2+4 = 70
ワニA
頭部:HP:198/250 [-39]
頭部:HP:107/250 [-91]
頭部:HP:70/250 [-37]
頭部:HP:20/250 [-50]
頭部:HP:-50/250 [-70]
フィーア
魔法ダメージって偉大
GM
落ちました
フィーア
じゃぁ双撃てBの頭を
GM
はい
フィーア
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
GM
どうぞ
フィーア
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(黒燦)〉1H
2D6 → 7[1,6] +38+6 = 51
GM
命中、連刃5回
フィーア
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 4[1+3=4>5] +27+2 = 33
ワニB
頭部:HP:237/250 [-13]
フィーア
「炎」「水・氷」「風」「雷」「土」の順
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 8[2+5=7>8:クリティカル!] + 6[3+2=5>6] +27+2 = 43
威力30 C値8 → 7[1+5=6>7] +27+2 = 36
威力30 C値8 → 8[2+5=7>8:クリティカル!] + 10[5+5=10>11:クリティカル!] + 10[5+4=9>10:クリティカル!] + 7[5+1=6>7] +27+2 = 64
威力30 C値8 → 6[4+1=5>6] +27+2 = 35
威力30 C値8 → 6[1+4=5>6] +27+2 = 35
命中力/[魔]〈エクレール〉1H投
2D6 → 11[6,5] +33+6 = 50
ワニB
頭部:HP:194/250 [-43]
頭部:HP:168/250 [-26]
頭部:HP:104/250 [-64]
頭部:HP:69/250 [-35]
頭部:HP:34/250 [-35]
フィーア
マルチアクションの魔法
GM
はい
フィーア
奈落
【スラッシュ・イメージ】lv11
ワニB
頭部:HP:14/250 [-20]
フィーア
奈落魔法行使
2D6 → 8[4,4] +27+2+1+0 = 38
GM
37、抵抗失敗
フィーア
ダメージ
威力40 C値10 → 10[3+5=8] +27+2+1+0 = 40
ワニB
頭部:HP:-26/250 [-40]
GM
戦闘終了です
演出とかある?
フィーア
戦闘終わる前にポーションマスターで〈魔香水〉のも
MP:248/251 [+27]
HP:134/134 [+18(over12)]
背中に拵えられた鞘から二本の剣を抜くとそれぞれの頭に叩きつける、その刃の軌跡をなぞるように5本、6本の魔力の刃が続きワニの頭部を切り裂いた。
MP:240/251 [-8]
チェック:✔
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
狂乱81%
ティリカ
来週:戦利品回収から
フィーア
絶対忘れるので装備を戻しておく宣言を今しときます
ティリカ
はい
Jorge🐏
ではやります
GM
前回はワニを倒したところまで
今回は戦利品回収からです
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=Z6WJnj 6部位分
ロキ
ティリカがなんか戦利品回収してくれるとか言ってた気がする
!SYSTEM
共有メモ2を更新 by Jorge🐏
詳細

倒した魔物

ミュータントアリゲータースケルトン(20)×3×2
GM
ティリカをケアフルオーター相当の能力をもってるものとして戦利品回収の指示をしていいです
ロキ
じゃぁケアモードで6部位判定したことにしておいてください
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Deep_Woods_loop60%
GM
はい、では魔力を帯びた大きな牙(4,000G/赤S)×2d×6です。12d振ってください
フィーア
12D6 → 37[5,1,1,4,4,6,2,1,2,4,3,4] = 37
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
30*2

戦利品
魔力を帯びた大きな牙(4,000G/赤S)×37

拾得物

粗製のマテリアルカード化
GM
はい
フィーア
何個かティリカが摘まみ食いした
ティリカ
「よし、こんなもんかしらね」
フィーア
そのうちにこの部屋の探索をします
ティリカ
人の姿に戻ってせっせと集めたあと、濡れた羽根を自分の炎で乾かしている
はい
26~30です
(目標値)
フィーア
-2して10分にして【魔探法】して+1
ティリカ
はい
フィーア
1D6 → 1
ティリカ
-2する?
フィーア
HP:133/134 [-1]
ティリカ
ティリカがどうせ1時間戦利品回収してるけど
フィーア
スカウト観察
2D6 → 3[2,1] +15+12+1 = 31
防護:16 [-4]
ティリカ
- 26以上:フロア1への通路
- 28以上:フロア2への通路(発見済み)
- 30以上:〈叛蝕の魔符〉×3
宝箱から特殊な魔符が見つかります
フィーア
なんかいいの
クリティカル値-3
ティリカ
〈叛蝕の魔符〉 - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=tgPqUz
「面白いものを見つけたのね」
フィーア
「知ってるの?」
ティリカ
「知らないけど……多分、グラプティカの能力に対抗するためのものだと思うわ」
「この迷宮を作ってる魔剣の話はしたかしら?」
フィーア
「私にはしてないような?」
ティリカ
「この迷宮は“封じの魔剣”と呼ばれる魔剣によって作られてるらしいのよ。それは、封印対象の魔力を吸い取り、それを消費して迷宮を形作るの」
「いわば、対象を抑え込み、無力化することに特化した魔剣。だとすれば、その魔剣が封印しているグラプティカの魔力を分析して、対抗手段を生み出しても不思議はないのよ」
「抗体のようなもの、といえばイメージが近いかしら」
フィーア
「?とりあえず持ってるとドラゴン退治に役に立つ、フィーア覚えた。」頭の悪い顔
ティリカ
「そうね、探せば迷宮の何処かに似たようなアイテムがまだあるかもしれないのよ」
フィーア
「じゃぁ倒すの大変かもしれないし片っ端から探していこー」
GM
という感じでこの部屋はこのくらい
移動する?
フィーア
メモ:1時間20分
GM
移動しないとそろそろ飛行の効果が切れて腰まで水に浸かるよ
フィーア
じゃぁ切れたジィプロフェシー使いなおしたうえで1経由して3に行く
MP:238/251 [-2]
!SYSTEM
共有メモ4を追加 by Jorge🐏
詳細
マップ
https://www.dropbox.com/scl/fi/img2g3bi7xw382x7gw2ti/fuji_no_meikyu.png?rlkey=75c7tvqmzsks4joa5stadoe2g&dl=0
フィーア
メモ:1時間40分
GM

フロア3

小規模なフロアです。フロア全体に膝程度まで海水が溜まっています。
いくつかの部屋のような入り組んだ空間があり、調べることができます
フィーア
ならいつもので10分探索
1D6 → 6
HP:127/134 [-6]
GM
おっけー、目標値は32まである
フィーア
スカウト観察
2D6 → 6[3,3] +15+12+1 = 34
GM
- 28以上:フロア1への通路(発見済み)
- 30以上:フロア7への通路
- 32以上:〈魔海草〉(「ET」106頁)×20
このへんはまだ自然の洞窟ライクな作りになっていて、どうやらそこに自生している海草が薬草としてかなり使えるようです
フィーア
メモ:30
メモ:30分
GM
で、フロア7への通路ですが……
フィーア
「そこそこ貴重な薬草だった気がするけどたくさん生えてるね」
ティリカ
「食べても美味しいのよ」
フロアの一角からフロア7へと向けて海水が流れ込み、滝になっています。高さ40mほどです。
どうやら深部へ進むには、この海水の滝を降りるほかなさそうです
なんの対策もせずに飛び降りる場合は、通常通り40mの高さからの水面への落下として処理します。
フィーア
飛び降りたところを狙われても嫌なのでデモンズフライト使うかぁ
ティリカ
はい
フィーア
召異魔法行使
2D6 → 7[4,3] +23+2+1+0 = 33
GM
では降ります?
フィーア
MP:229/251 [-9]
【プロテクションⅢ】を自分に【戦域魔導術ベロニカ】でかけておきます
深智魔法行使
2D6 → 10[4,6] +22+2+1+0 = 35
GM
はい
フィーア
メモ:30分、遅延【プロテクションⅢ】
ポーションマスター魔香水
MP:226/251 [-3]
MP:251/251 [+25(over2)]
じゃぁ下におりまーす
GM
では下に降ります。時間経過はなくていいです

フロア7

純白の石材でできたエリアです。「フロア3」から流れ込む水を受け止めるための大きなプールがあります。フロアのあちこちに壁画が描かれており、グラプティカの様子が描かれています。

上のフロアから滝が流れ込むそのフロアは、フロアのあちこちに壁画が描かれていた。
ティリカ
「神紀文明時代の戦争の様子みたいなの。……どの壁画にも描かれている竜が多分、グラプティカね」
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Holy_Place_loop60%
フィーア
「壁画見て弱点とかわかる?」
ティリカ
グラプティカと思しき竜は、4つの翼を持つ禍々しい姿で壁画に描かれている。
「流石に難しいんじゃないかしら……」
「ここに描かれているのは、神紀文明時代、神々の戦いが始まった頃の様子に見えるの。ほかのフロアに行けば、グラプティカについてもっと詳しくわかるかもしれないわね」
それはそれとして探索判定ができます
フィーア
「なるほどね、じゃぁ壁画見てなんかわかったら教えて。」
GM
目標値26~32
フィーア
いつもの
GM
はい
フィーア
1D6 → 1
HP:126/134 [-1]
スカウト観察
2D6 → 11[6,5] +15+12+1 = 39
GM
- 28以上:フロア3への通路(発見済み)
- 30以上:フロア8への通路
- 32以上:フロア9への通路
フィーア
じゃぁフロア9へー
GM
フロア8への通路は短い階段になっています。
フロア9への通路は縦穴になっていますが、壁を構築する石材のいくつかが、足場になるように飛び出して組まれています。気をつけながらそれを足場に移動することができます。
では気を付けて降りていてっください
フィーア
デモンズフライト残ってる
GM
せやった
フィーア
メモ:40分、遅延【プロテクションⅢ】
GM

フロア9

ここも、純白の石材でできたエリアです。このフロアにも壁画が描かれています。
ティリカ

このフロアにもやはり、壁画が描かれている。
「この壁画では……グラプティカは第一の剣の陣営の神と戦っているわ」
「見てこれ、第一の剣の……小神かしら。神を殺して、貪り食っている」
フィーア
「小神食べれるくらいの強さかぁ。。。」
ティリカ
神々しい守護のオーラのようなものを備えた壁画の人物をグラプティカが破り、それを食っている様子だ
フィーア
「言ってみたけど想像つかないや」
ティリカ
そして、食ったあとには、その神々しい守護のオーラがグラプティカに移っている
「……グラプティカは、殺した相手を捕食することでその能力を取り込む事ができるみたいね。キメラドラゴンといったところかしら」
GM
それはそれとして探索ができます
30~32
フィーア
「なるほどね。能力が減らないとすると大変だけど。」
ではいつもの探索を
GM
はい
フィーア
1D6 → 1
HP:125/134 [-1]
スカウト観察
2D6 → 5[2,3] +15+12+1 = 33
GM
- 30以上:フロア7への通路(発見済み)
- 32以上:フロア10への通路
フィーア
GMに幻影を見せられた
GM
魔晶石なんてなかった
フィーア
じゃぁフロア10に行きます
GM

フロア10

純白の石材でできたエリアです。ボス前の最終エリアのような作りになっています
フィーア
中ボス部屋前だ
GM
探索判定、目標値28~34でマッピングしてください
フィーア
ほな補助動作でエクスプローラーエイド使って10分で判定して【魔探法】
GM
はい
フィーア
MP:248/251 [-3]
1D6 → 3
HP:122/134 [-3]
スカウト観察
2D6 → 5[1,4] +15+12+3 = 35
GM
- 28以上:フロア8への通路(発見済み)
- 30以上:フロア11への通路
- 32以上:清潔な水が流れる噴水
- 34以上:睡眠をとるのに適した鍵のかけられる小部屋
フィーア
噴水
綺麗だなー?
ティリカ
「ボス前で休めるように……という配慮かしら? ものすごい速度で探索してきたけど、本来ここまで来るのに1週間以上掛かりそうな道のりだものね……」
フィーア
「休憩が必要なら来てもいいかもね」
ティリカ
ちなみにフロア11への通路は、幅の広い荘厳な雰囲気のある階段になっています。
「まだ休憩は不要かしら? 私はついて行ってるだけだからどうということもないのだけど」
フィーア
探索終わりてジィプロフェシーが切れました
ティリカ
はい
10分以上持続する魔法は持ち込めるものとします
GM
戦闘開始までに1d分の時間が経過します
フィーア
奈落
【アビス・レギオン】lv12《魔法拡大/時間》x4 52mp

真言
【マジシャン(ターゲッティング)】lv8《魔法拡大/時間》x4 20mp
【マジシャン(鷹の目)】lv8《魔法拡大/時間》x4 20mp

操霊
【ファイア・ウェポン】lv3《魔法拡大/時間》x4 12mp

深智
【タフパワー】lv2《魔法拡大/時間》x4 20mp
【プロテクションⅢ】lv10《魔法拡大/時間》x4 12mp

【戦域魔導術ベロニカ】で下記を遅延
奈落
【イモータル・イメージ】lv10 14mp
奈落魔法行使
2D6 → 9[6,3] +27+2+1+0 = 39
真語魔法行使
2D6 → 5[2,3] +22+2+1+0 = 30
真語魔法行使
2D6 → 4[3,1] +22+2+1+0 = 29
操霊魔法行使
2D6 → 4[3,1] +22+2+1+0 = 29
深智魔法行使
2D6 → 6[5,1] +22+2+1+0 = 31
深智魔法行使
2D6 → 4[2,2] +22+2+1+0 = 29
奈落魔法行使
2D6 → 6[3,3] +27+2+1+0 = 36
回復量
威力40 C値13 → 9[3+4=7] +27+2+1+0 = 39
52+20+20+12+20+12+14
52+20+20+12+20+12+14 = 150
魔法使いながら5回ポーションマスターで魔香水つかいます
27*5 = 135
MP:233/251 [-15]
ジィプロフェシー
MP:231/251 [-2]
GM
はい、ではフロア11へ行く?
フィーア
HP:134/134 [+12(over18)]
GM
HP全快しといていいよ、ティリカがいるので
フィーア
「よーし、準備できた。」
いきますー
ティリカ
「がんばってね、後ろで応援してるのよ」
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Peritune_Crystal_Falls60%
GM
純白の石材にくわえて、金の装飾が施された壁が特徴的なフロアです。
フィーア
MP:228/251 [-3]
GM
奥に金でできた扉があり、その前を小さな1体の魔物が守っている
フィーア
絶対一体じゃないぞ
GM
1mもない、小型の魔物だ
もっと小さいわ
体長約40cmほどの小型の動物……のスケルトン
戦闘開始処理行きます

陣営の確認

こちらは小型のスケルトン1体だけ
!SYSTEM
ユニット「ワニA」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「ワニB」を削除 by Jorge🐏
フィーア
ほんとにーー?
GM
そちらはフィーアだけですが、例によってティリカのフィールドバフが提供されてます
戦闘準備
こっちは特にないです
フィーア
召異
[準]【アトロフィー】lv10

奈落
[補][準]【インスタント・リージョン】lv13(〈大悪魔の血晶〉で拡張)
[準]【テイク・ザ・リードⅡ】lv9
[補][準]【アイデアル・コスチューム】lv8
OUT
[魔]〈ロッセリーニの調声器〉
[魔]〈ラル=ヴェイネのアンクレット〉

IN
[魔]〈ラル=ヴェイネのダウンルッカ
[魔]〈蝙蝠の耳飾り〉

練技
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】

賦術
[準]【イニシアティブブースト】S
5+21+8+5 = 39
MP:189/251 [-39]
〈魔晶石(2点)〉 2つ消費
赤S2枚消費
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 50" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
</svg>
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
</svg>
GM

魔物知識判定

目標値:28/33
フィーア
セージ知識
2D6 → 5[4,1] +15+12+1 = 33
GM
はい
ブレードストームスケルトン - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=rLpBGa
フェレット
ブレードストームスケルトン
分類:アンデッド 知能:低い 知覚:魔法 反応:敵対的
言語:魔法文明語 生息地:遺跡
弱点:回復効果ダメージ+3点
先制値:32 生命抵抗力:30(37) 精神抵抗力:30(37)
HP:690/690 防護:14 
フィーア
念のために[魔]〈蝙蝠の耳飾り〉装備したんだけど透明状態の敵おる?
GM
おらん
フィーア
おらんかった
GM

先制判定

先制値
32
では30になってます
フィーア
スカウト運動
2D6 → 7[6,1] +15+12+9 = 43
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />

<circle cx="-375" cy="0" r="5" fill="#aaafff" />
<text x="-375" y="0" fill="#ffffff">フェレット</text>

<circle cx="0" cy="0" r="5" fill="#ff5600" />
<text x="0" y="10" fill="#ffffff">フィーア</text>


</svg>
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />

<circle cx="-375" cy="10" r="5" fill="#aaafff" />
<text x="-375" y="0" fill="#ffffff">フェレット</text>

<circle cx="0" cy="0" r="5" fill="#ff5600" />
<text x="0" y="10" fill="#ffffff">フィーア</text>


</svg>
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />

<circle cx="-375" cy="0" r="5" fill="#aaafff" />
<text x="-375" y="15" fill="#ffffff">フェレット</text>

<circle cx="0" cy="0" r="5" fill="#ff5600" />
<text x="0" y="15" fill="#ffffff">フィーア</text>


</svg>
GM
戦力の初期配置
フィーア
特にない気がする
GM
図のとおりです(点から点が1m、15m開いてます)
では戦闘開始
!SYSTEM
ラウンドをリセット
!SYSTEM
ラウンド: 1
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Illusion-Field60%
GM

フィーア

どうぞ
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="2" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="2" fill="#666666" />

<circle cx="-375" cy="0" r="5" fill="#aaafff" />
<text x="-375" y="15" fill="#ffffff">フェレット</text>

<circle cx="0" cy="0" r="5" fill="#ff5600" />
<text x="0" y="15" fill="#ffffff">フィーア</text>


</svg>
フィーア
補助動作
魔動機術
[補]【ターゲットサイト】lv1

召異
[補][準]【デモンズタックス】lv8

奈落
[補][準]【インフィニティ・サークル】lv14(〈アビスシャード〉で拡張)
[補][準]【アイデアル・コスチューム】lv8
OUT
[魔]〈蝙蝠の耳飾り〉

IN
[魔]〈スマルティエの風切り布〉

練技
[補][準]【ビートルスキン】
[補]【キャッツアイ】
[補][準]【ガゼルフット】
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補]【ジャイアントアーム】
[補]【デーモンフィンガー】
[補]【バルーンシードショット】

賦術
[補]【リーンフォース】

操気
[補][準]【気防陣】
[補][準]【念縛術Ⅲ】
[補][準]【縛術強化】
5+49+5 = 59
MP:130/251 [-59]
[魔]〈魔晶石(2点)〉x8消費
3D6 → 6[1,1,4] = 6
HP:128/134 [-6]
【念縛術Ⅲ】至近だわ、移動もしますー
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />

<circle cx="-375" cy="0" r="5" fill="#ffffff" />
<text x="-375" y="15" fill="#ffffff">フェレット/フィーア</text>

</svg>
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />

<circle cx="-375" cy="0" r="5" fill="#ffffff" />
<text x="-375" y="15" fill="#ffffff">フェレット/
フィーア</text>

</svg>
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
<svg width="800" height="100" viewBox="-400, -50, 800, 100" stroke-width="2" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
<line x1="-400" y1="0" x2="400" y2="0" stroke="#666666" />
<circle cx="-375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="-25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="375" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="350" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="325" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="300" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="275" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="250" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="225" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="200" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="175" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="150" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="125" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="100" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="75" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="50" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="25" cy="0" r="3" fill="#666666" />
<circle cx="0" cy="0" r="3" fill="#666666" />

<circle cx="-375" cy="0" r="5" fill="#ffffff" />
<text x="-375" y="15" fill="#ffffff">フェレット/フィーア</text>

</svg>
フィーア
MP:133/251 [+3]
主動作
[宣]《マルチアクション》
近接攻撃からー両手利きで
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
GM
はい
回避力は34……から念縛術で2下がって32です
フィーア
[魔]〈スマルティエの風切り布〉も起動するー
MP:132/251 [-1]
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(白耀)〉1H
2D6 → 9[3,6] +38+8 = 55
GM
命中、5回起動
フィーア
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 8[1+6=7>8:クリティカル!] + 8[2+5=7>8:クリティカル!] + 4[2+2=4>5] +27+6 = 53
ぶつりー
フェレット
HP:651/690 [-39]
フィーア
ダメージ[魔]
❶ 威力30 C値8 → 7[3+3=6>7] +27+7 = 41
❷ 威力30 C値8 → 10[6+5=11>12:クリティカル!] + 9[4+4=8>9:クリティカル!] + 9[2+6=8>9:クリティカル!] + 10[5+5=10>11:クリティカル!] + 10[6+5=11>12:クリティカル!] + 10[5+6=11>12:クリティカル!] + 7[5+1=6>7] +27+7 = 99
❸ 威力30 C値8 → 6[2+3=5>6] +27+7 = 40
❹ 威力30 C値8 → 4[2+2=4>5] +27+7 = 38
❺ 威力30 C値8 → 10[6+3=9>10:クリティカル!] + 10[6+4=10>11:クリティカル!] + 8[2+5=7>8:クリティカル!] + 7[4+2=6>7] +27+7 = 69
フェレット
HP:610/690 [-41]
HP:511/690 [-99]
HP:471/690 [-40]
HP:433/690 [-38]
HP:364/690 [-69]
Jorge🐏
2d:a,b
2D6 → 9[3,6] = 9
2D6 → 8[3,5] = 8
2D6 → 5[1,4] = 5
2D6 → 8[5,3] = 8
フィーア
もう一つの手ー
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(黒燦)〉1H
2D6 → 11[5,6] +38+8 = 57
GM
はい
命中、5回起動
フィーア
ダメージ[魔]
威力0 C値14 → 3[5+4=9>10] +21+6 = 30
ダメージ[魔]
威力30 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
GM
では2個め採用で物理は0
フィーア
ダメージ[魔]
❶ 威力30 C値8 → 10[6+5=11>12:クリティカル!] + 9[2+6=8>9:クリティカル!] + 10[5+4=9>10:クリティカル!] + 9[6+2=8>9:クリティカル!] + 4[3+1=4>5] +27+7 = 76
❷ 威力30 C値8 → 8[4+3=7>8:クリティカル!] + 6[3+2=5>6] +27+7 = 48
❸ 威力30 C値8 → 10[5+5=10>11:クリティカル!] + 6[4+1=5>6] +27+7 = 50
❹ 威力30 C値8 → 6[3+2=5>6] +27+7 = 40
❺ 威力30 C値8 → 7[2+4=6>7] +27+7 = 41
フェレット
HP:288/690 [-76]
HP:240/690 [-48]
HP:190/690 [-50]
HP:150/690 [-40]
HP:109/690 [-41]
フィーア
奈落
【スラッシュ・イメージ】lv11
MP:128/251 [-4]
奈落魔法行使
2D6 → 9[5,4] +27+2+1+0 = 39
GM
抵抗失敗
フィーア
ダメージ
威力60 C値10 → 5[1+2=3] +27+2+2+5 = 41
フェレット
HP:68/690 [-41]
フィーア
ファストアクションー
両手利き
GM
はい
フィーア
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(白耀)〉1H
2D6 → 6[2,4] +38+8 = 52
GM
命中、5回起動
フィーア
ダメージ[魔]
威力30 C値22 → 10[6+5=11] +27+6 = 43
フェレット
HP:39/690 [-29]
フィーア
ダメージ[魔]
❶ 威力30 C値22 → 8[2+6=8] +27+7 = 42
❷ 威力30 C値22 → 7[5+2=7] +27+7 = 41
❸ 威力30 C値22 → 2[1+2=3] +27+7 = 36
❹ 威力30 C値22 → 8[3+5=8] +27+7 = 42
❺ 威力30 C値22 → 7[4+3=7] +27+7 = 41
フェレット
HP:-163/690 [-202]
GM
死んだ
フィーア
かったー
GM
強すぎる
では戦利品の回収などどうぞ
フィーア
「さっきのワニよりかたい、けど!」追加の一撃
チェック:✔
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Deep_Sea_loop60%
フィーア
ティリカケアモード
!SYSTEM
共有メモ2を更新 by Jorge🐏
詳細

倒した魔物

ミュータントアリゲータースケルトン(20)×3×2
ブレードストームスケルトン(21)×1×1
ティリカ
ではティリカがせっせと回収します
鏡のように鋭く研がれた骨(5,300G/赤S)×2d
フィーア
探索はある?
ティリカ
2dどうぞ
フィーア
2D6 → 6[1,5] = 6
ティリカ
あるよ
あるけどもうないわ
フロア10への通路があったけど、通ってきた
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
30*2+100

戦利品
魔力を帯びた大きな牙(4,000G/赤S)×37
鏡のように鋭く研がれた骨(5,300G/赤S)×6

拾得物

粗製のマテリアルカード化
フィーア
あ、装備を戻しておきます
GM
では門番が倒れたことで、金の扉がほどけるようにして解けていきます
はい
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Peritune_Cold_Light60%
GM
そしてその奥から神々しい魔力があふれる
それは、アステリアの連刃剣を手にしたときと似ている
……進みますか?
フィーア
「なんだろうこれ、悪い感じはしないけど。」
進みますー
!SYSTEM
トピックを削除 by Jorge🐏
GM
ではその奥には、魔剣が1本、刺さっている。装飾が美しい、レイピアのような片手剣だ
鑑定するなら「宝物鑑定判定」で目標値18、引き抜くなら引き抜いてもいい
フィーア
「これって、ここを維持してる魔剣?」
ティリカ
「いや、違うね。封じの魔剣はグラプティカを囲むように刺さっているはずだ。これは違う」
フィーア
セージ知識
2D6 → 3[1,2] +15+12 = 30
GM
〈超越の魔剣〉 - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=sqQCfG
フィーア
「......なら抜いて封印解除、にはならなそうか。」では抜きます
GM
では美しいヒルトにつつまれた柄を手に取ると、するりと台座から抜ける
そしてその刀身は幾筋もの光の糸に変化してあなたを包み込み、
あなたの身体に染み込むようにして溶けていく
なにか大きく変わった実感はない。ただ、これまでとは確かになにかが変わったかすかな実感がある
それは良いものであることは、間違いない
フィーア
「自信はなかったけどやっぱり。」
ティリカ
「うん、悪い感じはしないし、大丈夫じゃない?」
フィーア
「打倒ドラゴンへの力になってくれそうだね。」
GM
ここはこれくらいかな。次どうする?
Jorge🐏
では一旦今日はここまで!
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
狂乱 Hey Kids!! -80%
ロキ
きた
GM
では探索続きから
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Deep_Woods_loop60%
GM
未探索が5,6,8,12,13かな
!SYSTEM
トピックを削除 by Jorge🐏
フィーア
デモンズセンスとジィプロフェシー使いなおして探索ぞっこー
MP:122/251 [-6]
と思ったけどその前に〈魔海草〉3つ食べとこうかな
回復量
❶ 威力10 → [1+1=2:1ゾロ..] = 0
❷ 威力10 C値13 → 5[5+4=9] +33 = 38
❸ 威力10 C値13 → 4[2+6=8] +33 = 37
!SYSTEM
ユニット「フェレット」を削除 by Jorge🐏
フィーア
MP:160/251 [+38]
MP:197/251 [+37]
10に戻ってそのまま8にー
GM
はい
フロア10からフロア8へは、隠されていた螺旋階段を発見できます
登ります
フィーア
はーい
GM

フロア8

ここもまた、神紀文明の戦いの様子を描いた壁画が描かれているフロアです
ティリカ
「ここに描かれてるグラプティカ、瞳が4つあるわ」
壁画をみていたティリカが呟く
フィーア
「珍しいね、初めて見たよそんな生物」
ティリカ
「……ってことはこれまでの流れからすると、瞳を奪った相手と何処かで戦ってるはずね」
そう言いながらフロアを移動し、壁画の流れを追う
「ここだわ、ここの壁画で、グラプティカがバジリスクと戦ってる。第二の剣の陣営同士の仲間割れみたいね」
「この戦いでグラプティカはバジリスクを倒し、その邪眼を奪い取った……のかしら」
フィーア
「気を付けないとね。」
ティリカ
「翼が4枚、瞳が4つ、他にも何があるかわからないのね」
GM
というあたりで探索どうぞ
28~34
フィーア
10分探索に【魔探法】とエクスプローラーエイド乗せるー
GM
はい
フィーア
MP:194/251 [-3]
スカウト観察
2D6 → 10[5,5] +15+12+2-2+3 = 40
GM
- 28以上:フロア7への通路
- 30以上:フロア6への通路
- 32以上:フロア10への通路(発見済み)
- 34以上:フロア5への通路
フィーア
フロア6に移動~
GM

フロア6

純白の石材でできたエリアですが、何者かによって壁が破壊されており、だだっ広い空間になっています
壁を破壊した犯人はすぐに見つかります
頭上に、空飛ぶクマのアンデッドがいます。
フィーア
熊は空を飛ばないと思います
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Fight_loop60%
GM
翼が生えたクマですね……
好戦的なので、戦闘になります
戦闘処理に入ります

陣営の確認

空飛ぶクマが3体
そちらはフィーアのみ、ティリカのエリアバフは変わらず継続です

戦闘準備

こちらは特にない
フィーア
奈落
[補][準]【アイデアル・コスチューム】lv8
OUT
[魔]〈ロッセリーニの調声器〉
[魔]〈ラル=ヴェイネのアンクレット〉

IN
[魔]〈ラル=ヴェイネのダウンルッカ
[魔]〈スマルティエの風切り布〉

練技
[補][準]【スフィンクスノレッジ】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】

賦術
[準]【イニシアティブブースト】S
〈魔晶石(2点)〉 2つ消費
赤S2枚消費
MP:189/251 [-5]
GM

魔物知識判定

知名度/弱点値:28/33
フィーア
セージ知識
2D6 → 6[1,5] +15+12+1 = 34
GM
スカイグリズリースケルトン - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=ix0ESD
クマA
スカイグリズリースケルトン
分類:アンデッド 知能:低い 知覚:魔法 反応:敵対的
言語:魔法文明語 生息地:遺跡
弱点:回復効果ダメージ+3点
先制値:29 生命抵抗力:29(36) 精神抵抗力:30(37)
頭:HP:178/178 胴体:HP:200/200 頭:MP:190/190 メモ:防護:頭18/胴体20 
クマB
スカイグリズリースケルトン
分類:アンデッド 知能:低い 知覚:魔法 反応:敵対的
言語:魔法文明語 生息地:遺跡
弱点:回復効果ダメージ+3点
先制値:29 生命抵抗力:29(36) 精神抵抗力:30(37)
頭:HP:178/178 胴体:HP:200/200 頭:MP:190/190 メモ:防護:頭18/胴体20 
クマC
スカイグリズリースケルトン
分類:アンデッド 知能:低い 知覚:魔法 反応:敵対的
言語:魔法文明語 生息地:遺跡
弱点:回復効果ダメージ+3点
先制値:29 生命抵抗力:29(36) 精神抵抗力:30(37)
頭:HP:178/178 胴体:HP:200/200 頭:MP:190/190 メモ:防護:頭18/胴体20 
GM

先制判定

先制値29
フィーア
スカウト運動
2D6 → 7[5,2] +15+12+1 = 35
GM
では先制です

戦力の初期配置

!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:クマA、クマB、クマC/15m:フィーア
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Battle-Determination60%
!SYSTEM
ラウンドをリセット
!SYSTEM
ラウンド: 1
GM

フィーア

ではGO
フィーア
補助動作
魔動機術
[補]【ターゲットサイト】lv1

練技
[補][準]【ビートルスキン】
[補]【キャッツアイ】
[補][準]【ガゼルフット】
[補][準]【ケンタウロスレッグ】
[補]【ジャイアントアーム】
[補]【デーモンフィンガー】
[補]【バルーンシードショット】

賦術
[補]【リーンフォース】S

操気
[補][準]【気防陣】
[補][準]【念縛術Ⅲ】
[補][準]【縛術強化】
MP:188/251 [-1]
[魔]〈魔晶石(2点)〉x7消費
GM
リーンフォースのランクはS?
フィーア
毎回忘れる、通常移動で接敵
!SYSTEM
トピックを変更 by Jorge🐏
0m:クマA、クマB、クマC、フィーア
フィーア
[補][準]【念縛術Ⅲ】はとりあえず2回使ってA,Bの頭部に
4D6 → 14[5,1,3,5] = 14
GM
はい
フィーア
HP:114/134 [-14]
近接攻撃両手利き
Aの頭部
GM
どうぞ
フィーア
[宣]《必殺攻撃Ⅲ》
〈スマルティエの風切り布〉起動
《ポーションマスター》〈デクスタリティポーション〉もしておこ
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(白耀)〉1H
2D6 → 6[3,3] +38+7 = 51
GM
回避は飛翔Ⅱ込みで36、から【念縛術Ⅲ】で下がって34
全部起動ですね
フィーア
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 10[6+4=10>11:クリティカル!] + 9[3+5=8>9:クリティカル!] + 7[5+1=6>7] +27+2 = 55
GM
55-18 = 37
クマA
頭:HP:141/178 [-37]
フィーア
ダメージ[魔]
❶ 威力30 C値8 → 10[4+5=9>10:クリティカル!] + 6[3+2=5>6] +27+5 = 48
❷ 威力30 C値8 → 10[5+4=9>10:クリティカル!] + 4[2+1=3>4] +27+5 = 46
❸ 威力30 C値8 → 9[6+2=8>9:クリティカル!] + 4[2+1=3>4] +27+5 = 45
❹ 威力30 C値8 → 7[5+1=6>7] +27+5 = 39
❺ 威力30 C値8 → 10[4+5=9>10:クリティカル!] + 8[5+2=7>8:クリティカル!] + 4[2+2=4>5] +27+5 = 54
クマA
頭:HP:93/178 [-48]
頭:HP:47/178 [-46]
頭:HP:2/178 [-45]
頭:HP:-37/178 [-39]
頭:HP:-91/178 [-54]
GM
死亡です
フィーア
じゃぁもう片手はBに~
GM
はい
フィーア
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(黒燦)〉1H
2D6 → 5[3,2] +38+7 = 50
GM
問題なく全部
フィーア
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 8[3+4=7>8:クリティカル!] + 7[3+3=6>7] +27+2 = 44
クマB
頭:HP:152/178 [-26]
フィーア
ダメージ[魔]
❶ 威力30 C値8 → 8[5+2=7>8:クリティカル!] + 10[3+6=9>10:クリティカル!] + 8[6+1=7>8:クリティカル!] + 7[5+1=6>7] +27+5 = 65
❷ 威力30 C値8 → 7[3+3=6>7] +27+5 = 39
❸ 威力30 C値8 → 8[2+5=7>8:クリティカル!] + 10[4+6=10>11:クリティカル!] + 10[5+5=10>11:クリティカル!] + 4[1+2=3>4] +27+5 = 64
❹ 威力30 C値8 → 10[4+6=10>11:クリティカル!] + 7[1+5=6>7] +27+5 = 49
❺ 威力30 C値8 → 8[2+5=7>8:クリティカル!] + 10[6+4=10>11:クリティカル!] + 7[1+5=6>7] +27+5 = 57
クマB
頭:HP:87/178 [-65]
頭:HP:48/178 [-39]
頭:HP:-16/178 [-64]
頭:HP:-65/178 [-49]
頭:HP:-122/178 [-57]
GM
死んだ
あまりに儚い
フィーア
ファストアクション~
GM
はい
フィーア
両手利きー
GM
どうぞ
フィーア
命中力/[魔]〈アステリアの連刃剣(白耀)〉1H
2D6 → 5[3,2] +38+7 = 50
GM
36なので全部起動
フィーア
ダメージ[魔]
威力30 C値8 → 4[1+4=5] +27+2 = 33
クマC
頭:HP:163/178 [-15]
フィーア
ダメージ[魔]
❶ 威力30 C値8 → 4[3+2=5] +27+5 = 36
❷ 威力30 C値8 → 10[5+6=11:クリティカル!] + 7[3+4=7] +27+5 = 49
❸ 威力30 C値8 → 8[2+6=8:クリティカル!] + 6[4+2=6] +27+5 = 46
❹ 威力30 C値8 → 7[1+6=7] +27+5 = 39
❺ 威力30 C値8 → 7[2+5=7] +27+5 = 39
クマC
頭:HP:127/178 [-36]
頭:HP:78/178 [-49]
頭:HP:32/178 [-46]
頭:HP:-7/178 [-39]
頭:HP:-46/178 [-39]
GM
死にました
一瞬すぎる
フィーア
戦闘時間10秒
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Elven-Sanctuary60%
GM
では空を飛んでいたクマは一瞬でバラバラになります
戦利品回収どうぞ
フィーア
「ふ~、この剣すごく切れるなぁ。あ、ティリカ、戦利品の回収お願いね。」
そのうちにフィーアは探索をします
ティリカ
「適当すぎるのよ、いいけど……」
かつて香り高い熊の手だった魔力を帯びた骨(4,400G/赤S)×2d×6
フィーア
12D6 → 40[2,4,5,1,5,5,1,3,3,3,5,3] = 40
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
30×2+100+40×3

戦利品
魔力を帯びた大きな牙(4,000G/赤S)×37
鏡のように鋭く研がれた骨(5,300G/赤S)×6
かつて香り高い熊の手だった魔力を帯びた骨(4,400G/赤S)×40

拾得物

粗製のマテリアルカード化
!SYSTEM
ユニット「クマA」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「クマB」を削除 by Jorge🐏
!SYSTEM
ユニット「クマC」を削除 by Jorge🐏
GM
探索判定するなら目標値は28~30
フィーア
それならいつもので10分
1D6 → 3
GM
はい
フィーア
HP:111/134 [-3]
スカウト観察
2D6 → 8[6,2] +15+12+1 = 36
GM
- 28以上:フロア8への通路(発見済み)
- 30以上:〈叛冥の魔符〉×5
〈叛冥の魔符〉 - ゆとシートⅡ for SW2.5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=zpl6Sd
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
30×2+100+40×3

戦利品
魔力を帯びた大きな牙(4,000G/赤S)×37
鏡のように鋭く研がれた骨(5,300G/赤S)×6
かつて香り高い熊の手だった魔力を帯びた骨(4,400G/赤S)×40

拾得物

〈叛蝕の魔符〉×3
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=tgPqUz
〈叛冥の魔符〉×5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=zpl6Sd
〈超越の魔剣〉
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=sqQCfG
〈魔海草〉×40

粗製のマテリアルカード化
フィーア
「またこれだ。ちょっと違うけど」
ティリカ
「ほんとね。これはこれでグラプティカの能力に対抗するためのものみたいだけど」
フィーア
「役に立つと信じて。大切にカバンに締まっておこ」
ティリカ
「だいぶ浅い階層までもどってきちゃったみたいだけど、次はどうするの?」
フィーア
ついでに1時間持つしデモンズフライトをかけておこう
ティリカ
はい
フィーア
召異魔法行使
2D6 → 8[3,5] +23+2+2+0 = 35
GM
8に戻って……
フィーア
8に戻って5に移動ー
GM
5に向かうのは、長い螺旋階段だ
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Holy_Place2_loop60%
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Ice_Cave_loop60%
GM
そして螺旋階段の果て、5のフロアに繋がる部分に、扉が設けられている
フィーア
調べれる?
GM
できるよ
目標値30くらいかな
フィーア
いつものー
1D6 → 5
HP:106/134 [-5]
スカウト観察
2D6 → 2[1,1] +15+12+1 = 30
GM
では調べられなかった
次調べるなら時間増大で1時間……というか
フィーア
ほな《匠の技》で。
GM
OK、振り直しどうぞ
フィーア
スカウト観察
2D6 → 6[2,4] +15+12+1 = 34
GM
では魔法によって施錠されていることがわかります
特に強固な施錠で、15レベル以下のキャラクターからの干渉ではあらゆる魔法・解除方法でも開くことがありません。
フィーア
魔剣ないと通れない扉
GM
が、あなたはその制限を既に無視できる身なので……「魔法の施錠」の「解除判定」目標値32で解除できます
フィーア
〈アンロックキー〉で
GM
はい
フィーア
スカウト技巧
2D6 → 7[5,2] +15+18 = 40
GM
では解除に成功します
罠はないようですが、扉を開きますか?
フィーア
一応軽く準備するかー
奈落
【アビス・レギオン】lv12《魔法拡大/時間》x4 52mp
奈落魔法行使
2D6 → 11[6,5] +27+2+2+0 = 42
MP:136/251 [-52]
《ポーションマスター》で魔香水
MP:163/251 [+27]
で扉を開けますー
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Horror-gouma60%
GM

フロア5

では扉を開けると……突風が正面からあなたの顔を叩きます
それはただの風ではなく、これまで確実に強くなってきていた、グラプティカの瘴気そのものです
あまりの濃さに、どす黒く視認できるほどです
並の冒険者なら……いや、熟練した冒険者であっても、ただいるだけで死へと刻一刻と引きずり込まれる、そんな魔力
真っ白だったはずの石材も、瘴気にさらされすぎて黒く変色しています。
あなたであってもやや息苦しいですが、進むことができます。
フィーア
「これは、なんというか。黒っって感じだね。」
ティリカ
「まだ封印まで距離はあるはずなのに、これほどだなんて……」
フィーア
「ティリカはだいじょうぶ?」
ティリカ
「ど、どうにか……」
フィーア
「よかった。じゃぁ先に進もうか。」
ティリカ
「でも、あまり長居はできないわね。フィーアであっても、身体に毒だと思うのよ」
では恒例の「探索判定」です。目標値は28~32
フィーア
ではいつもの+エクスプローラーエイド
ティリカ
はい
フィーア
MP:160/251 [-3]
スカウト観察
2D6 → 12[6,6] +15+12+3 = 42
ティリカ
- 28以上:フロア8への通路(発見済み)
- 30以上:フロア12への通路
- 32以上:〈瘴気にあてられて黒く変色したアンデッドの残骸〉
あとクリティカルなので〈魔晶石(20点)〉×5を進呈します
「これは……アンデッド、だったもの、かしら」
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
30×2+100+40×3

戦利品
魔力を帯びた大きな牙(4,000G/赤S)×37
鏡のように鋭く研がれた骨(5,300G/赤S)×6
かつて香り高い熊の手だった魔力を帯びた骨(4,400G/赤S)×40

拾得物

〈叛蝕の魔符〉×3
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=tgPqUz
〈叛冥の魔符〉×5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=zpl6Sd
〈超越の魔剣〉
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=sqQCfG
〈魔海草〉×40
〈魔晶石(20点)〉×5

粗製のマテリアルカード化
ティリカ
「この迷宮は、死の気配が濃すぎて、アンデッドくらいしか生息できる魔物がいなかった。でもそれすらも、この先は瘴気が濃すぎて難しいみたいね……」
「私達もこうならないうちに、はやく進んだほうがいいわ」
!SYSTEM
共有メモ3を更新 by Jorge🐏
詳細

獲得物


剣のかけら
30×2+100+40×3

戦利品
魔力を帯びた大きな牙(4,000G/赤S)×37
鏡のように鋭く研がれた骨(5,300G/赤S)×6
かつて香り高い熊の手だった魔力を帯びた骨(4,400G/赤S)×40

拾得物

〈叛蝕の魔符〉×3
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=tgPqUz
〈叛冥の魔符〉×5
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=zpl6Sd
〈超越の魔剣〉
https://jorge.sakura.ne.jp/ytsheet2/sw2.5/?id=sqQCfG
〈魔海草〉×40
〈魔晶石(20点)〉×5
〈瘴気にあてられて黒く変色したアンデッドの残骸〉

粗製のマテリアルカード化
フィーア
「そうだね。」じゃぁそのまま次の部屋に
ティリカ
ではフロア12への道ですが……巨大な穴です。グラプティカの魔力によって視界が遮られており、様子を窺い知ることはできません。
ただ、かなり深いことだけはわかります
GM
飛び降りたら、容易には戻ってこられないでしょう
フィーア
デモンズフライトでも帰ってこれないんですか。
GM
帰ってこれます
帰ってこれない(地を這う生き物基準)
フィーア
ならデモンズフライトで飛び降ります
GM
はい
ではあなたとティリカは、滑空しながらゆっくりと穴を降りていく
降りて、降りて、降りて……
1分ほどで、底に足がつく
もう既に上は見えないが、感覚からして70mほど下っただろうか

フロア12

グラプティカの封印が近く、あまりの瘴気に壁も床も腐食され、元の材質が何だったのか判然としないフロアです。
壁や床があちこち脆く尖っていて、それだけでも危険ですが……
ここは、グラプティカの魔力が濃すぎます。このフロアにいる間、1分につき1点の呪い属性の魔法ダメージを受けます。
フィーア
セージ修めてない人は死
ティリカ
「流石に……キツいわね……」
フィーア
「さっさと調べて先に進むかしようか」
HP:134/134 [+28]
ティリカ
では「探索判定」目標値は28~30
フィーア
ではいつもの
1D6 → 4
HP:130/134 [-4]
スカウト観察
2D6 → 7[3,4] +15+12+1 = 35
ティリカ
では成功
- 28以上:フロア5への通路(発見済み)
- 30以上:フロア13への通路
床の一部が崩れ、ドロドロに溶けた穴になっています。そこから更に先に進めそうです
フィーア
「......この先かな。」
ティリカ
「と思うのよ」
フィーア
「よし、じゃぁ噴水の場所までいったん戻ろう。それくらいの時間は余裕あるでしょ。」
ティリカ
「そうね。準備は万端にしておくのがいいのよ」
フィーア
ということで戻ります。
ティリカ
はい。問題なく戻れます
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
ユーフルカ | Moon-ruins60%
ティリカ
戦闘前からバフを継続させたい場合は例によって10分以上の継続時間があるものに限ります
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
PeriTune | Holy_Place_loop60%
フィーア
とりあえず〈魔海草〉を3つ食べます
GM
どうぞ
フィーア
回復量
❶ 威力10 C値13 → 1[3+1=4] +33 = 34
❷ 威力10 C値13 → 5[3+6=9] +33 = 38
❸ 威力10 C値13 → 7[6+6=12] +33 = 40
MP:194/251 [+34]
MP:232/251 [+38]
MP:251/251 [+19(over21)]
HP:4/134 [-126]
HP:134/134 [+130]
奈落
【アビス・レギオン】lv12《魔法拡大/時間》x4 52mp
【メンタル・ブースト】lv1(拡張効果)《魔法拡大/時間》x4 4mp

真言
【マジシャン(ターゲッティング)】lv8《魔法拡大/時間》x4 20mp
【マジシャン(鷹の目)】lv8《魔法拡大/時間》x4 20mp

操霊
【アイシクル・ウェポン】lv8《魔法拡大/時間》x4 16mp

深智
【タフパワー】lv2《魔法拡大/時間》x4 8mp
【プロテクションⅢ】lv10《魔法拡大/時間》x4 12mp

【戦域魔導術ベロニカ】で下記を遅延
森羅
【マルチプルアクター/クラッシュベア】lv8 24mp
奈落魔法行使
2D6 → 9[3,6] +27+2+2+0 = 40
奈落魔法行使
2D6 → 4[3,1] +27+2+2+0 = 35
真語魔法行使
2D6 → 8[3,5] +22+2+2+0 = 34
真語魔法行使
2D6 → 3[2,1] +22+2+2+0 = 29
操霊魔法行使
2D6 → 6[1,5] +22+2+2+0 = 32
深智魔法行使
2D6 → 8[6,2] +22+2+2+0 = 34
深智魔法行使
2D6 → 6[4,2] +22+2+2+0 = 32
森羅魔法行使
2D6 → 6[5,1] +25+2+2+0 = 35
52+4+20+20+16+8+12+24 = 156
ポーションマスターで魔香水6個飲む
27*6 = 162
!SYSTEM
BGMを変更 by Jorge🐏
狂乱 Hey Kids!! -80%
GM
では今日はここまで!

出目統計

23456789101112合計平均
23456789101112合計平均
Jorge🐏
22.8%45.6%79.9%1216.9%68.5%1419.7%1014.1%68.5%68.5%34.2%11.4%71回6.72
ロキ
123.1%297.5%297.5%4210.9%6015.6%6516.9%4912.7%338.6%359.1%266.8%51.3%385回6.85

キャラクターシート一覧

BGMリスト

背景リスト

背景
BGM